このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/08/06 12:43
はじめまして、つい先月からピアノを習いはじめた社会人の超初心者です。
自宅でも練習できるように、キーボードか電子ピアノのどちらを買おうか迷っています。
CASIO CTK-4200(61鍵盤)
CASIO PX-750(88鍵盤)
予算もあるので、まずはキーボードのほうで良いかなと思ったのですが、
レッスンの先生には、88鍵ある電子ピアノのほうが良いとすすめられました。
ほんとにまだ初心者なのですが、初心者でもやはり曲を弾こうと思うと61鍵盤では物足りなくなるのでしょうか?
キーボードより電子ピアノのほうが練習になるのでしょうか?
ちなみにクラシックなどより、JPOPなど知っていたり好きな曲を弾けるようになりたいなと思っています。
よろしくお願いします!!(><)
またそのほか、楽しむコツとか、ピアノ初心者にアドバイス頂けると嬉しいです(^^)
61鍵では足りないです。
JPOPの初心者・中級者用ピアノソロ楽譜でも真ん中のドから2オクターブ以上(61鍵キーボードはたいていここまでしか鍵盤がない)下の音が必要になる曲はたまにありますよ。
またピアノは打楽器とも言われます。
ハンマーアクションを動かすキーの重みに慣れる・音量を打鍵でコントロールするためにも擬似的にアクションを再現しているデジタルピアノの方がいいです。
また電子キーボード・デジタルピアノどちらも、PCで市販のMIDI演奏データを購入ダウンロードし、USBメモリなどで読み込ませると、お手本演奏を聴いたりテンポを変えて再生したり、右手だけ再生させて左手で弾いて練習する、ということも可能です。
カシオは電子楽器メーカーと言うこともあり、MIDI音源を多数内蔵していて、ドラム・ストリングス・ギターなどの伴奏とのアンサンブルも可能です(上達してからでないと難しいですが)。
回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません。
そうんですね、やっぱり61鍵でも足りなくなる事もあるんですねー。
皆さん全員電子ピアノ推しだったので驚きました!
前向きに電子ピアノ検討してみます!ありがとうございました(^^)
2014/08/08 14:47
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
予算と置き場所があるなら、電子ピアノです。
キーボードやシンセサイザーを習いたいなら、キーボードでもいいと思いますが
ピアノの代替品として練習するなら
タッチや音を近づけてある、鍵盤の幅や重さも多くはピアノを模しているピアノがいいと思います。
鍵盤も数もしばらくして曲のバリエーションや引ける物がひろがれば
あっというまに61鍵盤では足りなくなるでしょう。
初心者でも、というより初心者だからこそ。ですね
続けるかどうかわからない、置き場所がない、予算がないけどどうしても今始めたい
というならキーボードでしょうけど。
あとピアノの代替品としてはカシオの電子ピアノはあまり評判がよろしくないです。
同じ価格帯でも楽器メーカーのヤマハ、カワイか
電子楽器メーカーのローランドあたりがいいと思います。
逆に長く続いて弾いてみたいならキーボードを増やして遊ぶというのも手だと思いますが。
ピアノの代替品なら、据え置き型、ペダル固定、鍵盤幅やできれば奥行きがピアノを模したサイズの物
がいいと思います。
キーボードをやるならキーボード教室でキーボードの特性を生かした演奏を学んだ方がいいと思います。
ただキーボードだとやはり単体で楽しむには弱いかなぁと
バンドとか組むなら別ですが。
Jpopやロックでもピアノアレンジの物をピアノで弾くのが目標なら電子ピアノのほうがいいです
一人で何でもかんでもやりたい、ロックやポップス寄りのことをしたい
というなら電子オルガン(エレクトーンなど)という選択肢もあるとは思います
再現性も高いですし。
ただ演奏者人口というか、裾野は狭いでしょう。
楽しむコツ。楽しんでください。
あと同じ大人から始めた人が好きな曲を動画にしているのとかみたら
モチベーションあがるかもしれませんね。
回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません。
やっぱり電子ピアノがいいんですねー、メーカーも他のものも見た方がよさそうですね!
カシオ以外も見てみようと思います。
楽しむコツありがとうございます!動画は確かにモチベーションになりそう!(^^)
2014/08/08 14:27
ピアノは「キータッチ」が全てです。ちゃんとした「タッチ」ある
鍵盤でないと、正しい演奏ができないものです。
Casioのキーボードはキータッチがダメダメで「ピアノの練習を
する」なら全くお勧めできません。「ピアノ演奏の真似事をする」
なら、安くていいかもしれませんけどね。それにCasioのキー
ボードは筐体がヤワです。ピアノの練習は「しっかりした筐体」
の機器じゃないと、タッチで機器が揺れちゃうという問題が
あって引きにくいですよ。
また、ピアノの練習は原則として88鍵の者を使います。まあ、
72鍵でも初めのうちは「鍵盤が足りなくなる」ことは無いと思い
ますけど、72鍵のキーボードは大概「つくりが安っぽく、音が
ダメダメ」なことが多いので、絶対的に設置場所が無い、という
ことじゃないなら、お勧めできません。
ということで、ピアノ練習の初心者にはこのあたり。YAMAHAと
Kawaiの電子ピアノは、安物でもその会社のアップライトピアノの
タッチを結構忠実に再現してますので、練習にいいですよ。でき
れば「先生の所にあるピアノと同じメーカー」が良いんですけどね。
外国製ピアノ(ベーゼンドルファー(笑)とか)の場合は、Rolandも
悪い選択じゃないです。
http://kakaku.com/item/K0000468312/
http://kakaku.com/item/K0000413706/
http://kakaku.com/item/K0000649966/
だいたい、PX-750買えるだけの資金と場所があるなら、↓の方が
よっぽどマシです(とはいえ、YDP-142の方が価格差以上にいいの
ですが・・・さらに言えば、YAMAHAならCLPがずっといいんですが)。
http://kakaku.com/item/K0000029719/
なお、筐体の無い、YAMAHA P-150などの機種は、「ピアノ」の
練習にはあまり向いていません。
回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません。
やっぱりタッチは重要なんですね(><)
電子ピアノにしようかな~設置場所はギリギリなので迷います!
ほかのメーカーの商品も教えて頂きありがとうございます!参考にしてみます(^^)
2014/08/08 14:21
ピアノを弾ける人はキーボードも引けます。
キーボードを引けてもピアノは上手く弾けません。
キーボードは鍵盤をタッチで演奏、ピアノは鍵盤を叩いて演奏します。
ハンマーアクションの有るCASIO PX-750(88鍵盤)が宜しいかと・・・
回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません。
やっぱり電子ピアノのほうがいいのかな~(><)ありがとうございました!
2014/08/08 14:16
本当なら、本物のピアノが一番いいのですが。
と、いうのは タッチがぜんぜんちがうからです。 Piano を弾くにはかなりの指の力が必要です。
キーボードだとスカスカだと思います。 それに、強弱をあらわすにも 生ピアノが一番です。
習っているところ(先生の教室)では生ピアノでしょう?
ただし、予算、重量の問題もありますので・・・・二者択一であれば、電子ピアノを買いましょう。
キーボードはPiano ではありません。 ただの機械です。
クラシックだろうが、JPOP だろうが関係ありません。 そして、88鍵を買いましょう。
まあ、1~2年で辞めるつもりなら、61鍵盤 でもいいかな?
長くつづけるのであれば、最初からちゃんとしたものを・・・・・。
回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません。
まだ初めたばかりで、いつまで続けられるかがちょっと不安なのが正直なとこです。
でも続けるつもりで88鍵盤を買うほうがいいのかな~ありがとうございました!
2014/08/08 14:13
関連するQ&A
キーボードを始めたい初心者です
現在高校2年の男です。 今まで楽器の経験は中3から始めたギターのみです。 本題ですが、ずっと前からピアノorキーボードをやってみたいと思っていましたが機会があ...
お薦めの電子ピアノ、又はキーボード
10年ぶりに鍵盤楽器を始めたいと考えています。実家にはアップライトピアノはあるのですが、今は一人暮らしのため電子ピアノかキーボードの購入を考えています。 しかし...
大学生の一人暮らしに電子ピアノを。
10年以上ヤマハでピアノ個人とグループのレッスンを受けていました。 実家にはアップライトピアノがあります。 ピアノだけでなくエレクトーンアンサンブルも大好きです...
電子ピアノ(キーボードタイプ)を探してます。
幼少時に7年ほどクラシックピアノ(ヤマハのアップライトピアノ・・型番は不明です。10年ほど前に、新居の部屋の、スペースの関係で泣く泣く知人に譲渡してしまいました...
電子キーボードの種類
私は、少しでもピアノが弾けるようになったらいいなと思っています そこで電子キーボードを購入することにしたのですが、今お勧めのものは何かあるのでしょうか? CAS...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。