このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/02/01 15:33
MUSICBIRDの放送をハードディスクに録音し、そのソースをua-5⇒パソコン(ソニーマスタリングスタジオ)に取り込んでいます。
その際プツプツとノイズが入ってしまいます。
対策をお願いします。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
同軸の場合ちゃんと75オームケーブルを使っていらっしゃいますでしょうか?
オーディオ用の赤白だとそのようなノイズが乗ることがあります。
どちらかといえば映像用(黄)のほうが75オームでいいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
CDR-HD1300とUA-5は
光端子で接続していますでしょうか?
同軸で接続していますでしょうか?
またアナログ出力を前面入力ジャック1/2に入力した場合は
プツプツノイズは無くなるでしょうか?
何度もありがとうございます。
同軸で接続しています。
アナログ出力を前面入力ジャック1/2に入力は
繋いでおりません。
ためしてみたらよいでしょうか?
2015/02/03 16:20
ハードディスクに録音し
何処のハードディスクなのですか?
ありがとうございます。
録音機はYAMAHSのCDR-HD1300に40ギガのHDを取り付けてます。
その録音したものを通常再生するとノイズはありません。
編集のためUA5⇒USBでパソコンに取り込んだ際にノイズが乗ります。
宜しくお願いします。
2015/02/03 09:02
関連するQ&A
UA-55でのノイズの発生
現在UA-55 QUAD-CAPTUREを使用しています。 ノイズが乗っていたため、BYPASS機能を用いて何が原因のノイズかを簡単に確認してみたところ、 ...
UA-4FXが動かなくなった
朗読の録音でUA-4FXを使っています。 昨日まで使えてたのですが急に動かなくなりました。 パソコンに接続してもランプが何もつきません。 原因が分かる方いますで...
UA-55と組み合わせるDAWを探しています。
今はUA-55と付属していたSONAR X1LEを使って曲作りをしています。 音源やエフェクトが物足りなくなってきたのでそろそろ製品版のDAWを買おうか検討して...
UA-3FX について
UA-3FXはウィンドウズ10で使用できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
UA-700について質問です!!
オーディオインターフェースのUA-700を購入したのですが、MacBookProに接続するにはどうしたらいいでしょうか。結構古いものだと思うのでウェブサイトには...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。