このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/02/04 22:03
先ほどRolandのオルガンc-200が家に届いたのですが、
manual1の鍵盤の音がどうやってもでません。
ピアノでも出ません。
念のため出荷時の設定に戻したのですが、変わらずです。
初期不良だと思うのですが、
何かご存知の方いらっしゃいませんか?
また、初期不良の場合、引き取りに来てくれるんでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
初期不良の対応は基本的に販売店になります。まずは購入した店に問い合わせてみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
念のためですが、ボリュームがゼロになっている…とかいうことはありませんよね?
関連するQ&A
Roland FA-08
Roland FA-08の鍵盤の大きさを教えて下さい。 通常のアコースティックピアノの標準的な大きさが 白鍵 23mm×150mm 黒鍵 11mm×95mm ...
RolandのミキサーVM-3100
RolandのミキサーVM-3100をハードオフで購入しました。SOLOとMUTEのボタンが点滅したままです。ヘッドフォンが片方しか聞こえません。スピーカーから...
ROLAND GFC-50について
【ROLAND GFC-50 MIDI FOOT CONTROLLER】は【BOSS RC-505mk2】のフットスイッチとして機能するでしょうか? ※OKW...
Roland Cloud Manager
windows11で Roland Cloud Manager がインストールできません。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品...
電子ピアノHP307操作出来ません。
2011年に購入した電子ピアノです。 各配線は、しっかり繋いであります。電源を入れると、ディスプレイは光り、Rolandの文字は出ますが、そこから操作出来ません...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2015/02/05 07:35
ボリュームは大丈夫です。
manual1というよりか、左端と右端のいくつかの鍵盤しか音がならないのですよね。左端の音程もなんか変だし…。
交換するにしても送り返すのが大変だなコリャ。