このQ&Aは役に立ちましたか?
Roland FA-06でデュアルトーンを保存する方法
2015/03/30 12:47
- Roland FA-06を使ってデュアルトーンを作成し、保存する方法を教えてください。
- FA-06の操作方法でデュアルトーンの保存がうまくできない問題が発生しています。
- シンセサイザー初心者がFA-06でデュアルトーンの保存方法を知りたいです。
Roland FA-06 デュアルトーン保存
シンセサイザー超初心者でFA06購入したばかりです。
2つの音を混ぜる作業をしてそのトーンを保存しようとしたのですができません。。。
試した操作方法は
PRST:xx ⇒USER:XXに変えて、デュアルを選び二つの音を混ぜて、カットオフやレゾナンス、EQなどいじりました。
その後、favoriteボタンで、BANK1、favorite押しながら1を選ぶと、英語の注意メッセージが出て、OKしたのですが保存されていないです。。。
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。。。
シンセサイザー初購入なので超初心者です。。
どうぞよろしくお願いします。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
おそらくこれで行けます!!
>PRST:xx ⇒USER:XXに変えて、デュアルを選び二つの音を混ぜて、カットオフやレゾナンス、EQなどいじりました。
次に、ここのタイミングで[WRITE]ボタンを押して、ライブセットを保存してください!
>その後、favoriteボタンで、BANK1、favorite押しながら1を選ぶと、英語の注意メッセージが出て、OKしたのですが保存されていないです。。。
説明の通り、naoconyさんの作業の間にライブセットの保存行程を入れるだけでOK!!
ユーザーエリアを編集元として呼び出すだけ呼び出して、作った後に保存をせず、
「この番号を参照しなさい!」というフェイバリット登録をしているので、
いつも呼び出されるのは変更前の音色。。。
ってな状態だったと思いますね!
これ、ローランド製品全部こんな感じなんで、一つ覚えれば次も同じ考えで行けますよ!!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2015/03/30 22:52
出来ましたぁ!!!ありがとうございます\(^o^)/
分かりやすい説明、すごい(*^^*)
すっごく悩んでいたのでほんとに嬉しいです♪
cherizoさん、ありがとうございました☆