このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/05/09 10:26
2011年に購入した電子ピアノです。
各配線は、しっかり繋いであります。電源を入れると、ディスプレイは光り、Rolandの文字は出ますが、そこから操作出来ません。ボタン、鍵盤を触っても反応しません。
何が原因でしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
初期不良や組み立てミスではないということですね。
何したらそうなったんですか?何もせずにこれまで使えていたものが急に使えなくなったのなら故障でしょう。現物を見ないとこれ以上はコメントできません。メーカーに修理に出すのがベストだと思います。
ありがとうございます。2~3日に1度、電源を入れて多少弾く程度だったのですが、子どもが電源を入れたり、消したりしたら症状が出てしまいました。明日、メーカーへ電話したいと思います。
2015/05/11 03:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
2011年に購入したものについて、なぜ今頃質問を?
2011年に購入したもので、現在使用中なのですが、突然、操作出来なくなってしまったのです。
電源を入れっぱなしにしたり、切ってみたりしましたが改善されないので、質問させていただきました。
2015/05/09 14:28
関連するQ&A
電子ピアノ HP-3 修理できますか
いくつかの鍵盤をおすと、物凄い、高温がピーンとなり、正常な音がでなくなりました。 高温の異常音は、耳が壊れるくらいです。 この状況は修理できますか? よろし...
Roland R-05 レコーダー
Roland R-05レコーダーが電源はつくのですが、それ以後どのボタンを押しても反応しません。いわゆるフリーズというものですが、どうすればよいでしょうか?やは...
電子ピアノ鍵盤修理
(先ほどの投稿の画像が不鮮明なため再投稿します) 電子ピアノの修理 電子ピアノHP555Gの鍵盤の一部が下がったままで戻らなくなりました。今年の夏ごろから次々...
roland 電子ピアノDP-900 MIDI接続
roland 電子ピアノDP-900とMacBook Pro(GarageBand)をMIDIインターフェイス(アマゾンで2000円くらいのものを買いました)で...
電子ピアノの修理
電子ピアノHP555Gの鍵盤の一部が下がったままで戻らなくなりました。今年の夏ごろから次々に戻らなくなり、現在7個の鍵盤が不良となってしまいました。バネが外れた...