このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/05/29 04:30
インプット1で録音した音は再生ができるのですが、2で録音した音が再生がちゃんと出来ず、モニターのイヤホンの奥のほうでわずかに聞こえている感じです。これをパソコン自体のスピーカーから出すと、ちゃんと音がでます。マイクの端子はXLRです。マイクを1端子に入れて録音すると、ちゃんと再生できます。1にギター2にマイクを入れて録音すると、再生のとき、マイクからの音は聞こえません。何か原因はありますか。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんばんは。
「これをパソコン自体のスピーカーから出すと、ちゃんと音がでます。」ということなので録音そのものはちゃんと左右ともに正常に録音出来てるってことになりますね。
さて、とりあえずDUO-CAPTURE EXにヘッドフォンを刺してPCで音楽などをかけてちゃんヘッドフォンの左右から音楽が聴けるか確認してください、
もしもこの時常に左からしか音が聴こえないなら原因は以下のどれかと思えます。
1、一番良くあるパターンとしてヘッドフォンの先に付ける変換プラグが正しくないパターン、
例:(プラグが2極なので正しくない)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24871/
例:(3極の正しい変換プラグ)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/44038/
金属の部分が2つに別れてれば2極です、3つに別れてれば3極です、ステレオヘッドフォン用は3極を使わなければなりません、
2、正しく3極変換プラグを使ってるのに片側からしか音が出ない場合、
変換プラグはよく壊れるものなので単にプラグが壊れてる可能性はある、
プラグが壊れてない場合にはヘッドフォンの方の配線が一部断線している場合が考えられる、
(特に左だけにケーブルが付いているタイプはヘッドバンドを通して右側に配線が送られているのだが、これが切れる場合は多い)
ということで問題の切り分けとしては、1番のプラグの間違えなら3極プラグに買い替え、
すでに3極なのにおかしいならなずは手持ちの他のイヤフォンなどを刺してみて、同じように片方からしか聴こえないならプラグ故障を疑いプラグ買い替え(この状況だとDUO-CAPTUREのPHONESジャックが故障している場合もありえます)、
他のイヤフォンなどで問題なかったらモニターヘッドフォンの断線を疑う。
自分からはこんなところです、
もし状況が違うところがあるなら追加で書いてくださいね。
それでは。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
DUO-CAPTURE EXについて
INPUT1とINPUT2の音を同時に生放送でつかうことはできますか?また、モノラル設定で録音するときにINPUT1しか反応しないのですがなにか対処方法はありま...
Roland DUO-CAPTURE EX
お世話になります。渡辺と申します。 製品の使い方について教えていただきたいです。 本体に INPUT1 ヤマハのサイレントギターを接続 PHONE ヘッドホン...
QUAD-CAPTURE UA-55について
ゲーム実況に興味があり、先日オーディオインターフェイスのUA-55、マイクのAT-X11を購入しました。 音の再生は出来るのですが、録音ができません。自分の声が...
UA25 EXの仕様
UA25-EXでマイク(INPUT 1)、ギター(INPUT 2)、ヘッドホンを接続。 LINE通話であらかじめ通話設定で、マイク・スピーカーのデバイスをUA-...
TRI-CAPTURE [UA-33]について
TRI-CAPTURE [UA-33]をWindows8.1にインストールし、マイク、ギター(エフェクターも)、USBケーブル、ヘッドフォンを繋ぎました。 マイ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/05/30 18:45
ありがとうございました。原因は1のヘッドホンの変換プラグが2極でした。初歩的なことで、丁寧なご回答ありがとうぎざいました。変換プラグを3極にして解決しました。