このQ&Aは役に立ちましたか?
BR-80のジョグダイヤルがうまく動かない
2023/10/12 19:21
- BR-80のジョグダイヤルがうまく動かない問題が発生しています。
- ダイヤルを回してテンポを下げようとすると、数字が上がったり下がったりしながら最大値になってしまいます。
- 故障の可能性があるため、ファームウェアのアップデートなどの対処法を教えてほしいです。
BR-80 ジョグダイヤルがうまく動きません
2015/05/31 08:57
こんにちは。BR-80を使い始めたものです。
BR-80のダイヤルがうまく動かないようです。
たとえば、テンポを下げようとして、左側に回すと
数字が上がったり下がったりしながら、結局最大値の250になってしまいます。
←→の矢印キーで上下できるのなら、それを利用するのですが、ダイヤルでしか変更できないようで、困っています。
ダイヤルを使うほとんどすべての場面で、上がったり下がったりしつつ、結局は最大値になってしまうようなのです。
ただ、Live RecモードでSongをダイヤルで選ぶのはダイヤルでできているので、故障とばかりも言えないかとも思っていますす。
これは故障でしょうか。もしファームアップデート等で対応できるようなら、方法を教えてください。
よろしくお願いします!
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
自分も同じ状態になりました。
自分で修理する勇気はなかったので、購入したお店から修理に出しました。
後で聞いた話ですが、分解した形跡があるとメーカー修理は受け付けてもらえないこともあるそうです。
修理代は少しかかりましたが、現在は安心して使えています。
壊す覚悟で、自分で手当てするか・・・・
リスクを考えたら、修理に出したほうがいいと思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ロータリーエンコーダの接触不良の症状そのものだと思いますが、よくあることです。
取り敢えず開けてみて、ロータリーエンコーダの出力をLEDやブザーでモニターできるようにして、1回転のパルス数を数えてみてください。例えば1回転あたり24回の場合24パルスのロータリーエンコーダが使えます。
使用されているロータリーエンコーダと同じものを通販で探して、新しいものに交換すると治ります。
代表的なメーカーはこちらです。
http://www.alps.com/products/j/category_encorder.html
お礼
2015/06/07 13:50
解答ありがとうございます
やはり修理になりますか。
とても使いやすい機械なので、気に入ってるのですが、このダイヤルが動かない限り、できないことも沢山あってこまります。
どうもありがとうございました。