このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/09/27 21:47
シンセ初心者です。
JUNO-Dを使ってますが、スプリットポイントを変える場合の方法が取説を読んでもいまいち分かりません。
教えていただけないでしょうか?
あまりにも簡単な質問ですいません。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
以下に、スプリット・ポイントの変更手順を案内いたします。
【 JUNO-D のスプリット・ポイントを変更する方法 】
1.[PATCH] を押してパッチ・モードにし、スプリットさせたいパッチを選びます。
2.[KEY MODE] を押して「SPLIT」を点灯させます。
3.EDIT [PARAM] を押して点灯させ、[PAGE/CURSOR] ボタンで画面を左に移動し、PATCH COMMON の「Split Point」を表示させます。
4.VALUE [+]/[-] ボタンを使って、アッパー(高音域)とロワー(低音域)に分割させる鍵盤の位置を設定します。
例えば“ C4 ”に設定した場合は、鍵盤の中央の C(ド)の音で左右が分割されます。鍵盤を弾いてご確認ください。
5.設定し終えたら、パッチを保存します。
パッチの保存につきましては、JUNO-D 取扱説明書 「パッチを保存する」をご参照ください。
以上の手順で、スプリット・ポイントを変更することができます。
なお、アッパーとロワーそれぞれのトーン(音色)を変更したい場合は、EDIT [PARAM] を押して表示される PATCH TONE No.**** 画面で変更しますが、その際 .[DESTINATION TONE] ボタンを数回押して [UPPER] のみを点灯させるとアッパーのトーンを、[LOWER] のみを点灯させるとロワーのトーンを設定できます。
トーンを変更した場合も、最後に必ずパッチの保存を行ってください。
今後ともローランドならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
取説P.45にSplit Pointの設定方法があります。
この説明でわからないと言うことでしょうか?
確認してください。
関連するQ&A
スプリットの呼び出しができない
製品名:JUNO-DS61 スプリット登録をして、翌日電源を入れスプリットボタンを押しても登録したスプリットが表示されません。 登録したスプリットを呼び出すに...
デュアルとスプリットの併用
JUNO-DS61を使用しています。 右手はオクターブが異なるピアノ同士をデュアルした音、スプリットした左手にはオルガンの音色を鳴らしたいです。 過去にも同じ様...
困っています。
ローランド JUNO D limited edtionを使っています。スプリットをした時に、右側、左側の音色を変えるにはどうすれば良いか教えてください。説明書の...
INTEGRA 7 スプリットさせたい
キーボードとINTEGRA7をMIDIで繋いで演奏しています。 音色をスプリットさせたいのですが、どうすればできるのでしょうか。。。 ※OKWAVEより補足:...
JUNO-DS スプリット
JUNO-DSのスプリットを使用する際、元々のパッチモードでの 音色とスプリットのパフォーマンスモードになった時の音色と 違う時があります。 例えばパッチモード...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2015/09/29 22:07
ありがとうございます。
もう少し、取説を読み込まないとダメですね。
頑張ってみます。