本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

9人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めてのエレキギター選びについて)

初めてのエレキギター選びについて

2023/10/12 12:27

このQ&Aのポイント
  • 初めてのエレキギターを買いたいけど、何を選べばいいかわからない
  • 希望としてFenderJAPAN社のギターを考えているが、どれを選ぶべきか迷っている
  • アンプは最初はなくても大丈夫だけど、買う時の値段とメーカーが分からない
※ 以下は、質問の原文です

初めてのエレキギター選びについて

2004/06/26 21:48

ギターというものに最近興味を持ち初めて、エレキギターがかっこいいなーなどと思ったので質問します。

初めてのエレキギターを買いたいのですが、どんなの本体・アンプを選んでいいのかほとんどわかりません。過去ログや、いろんな本を読んで、だいたいのことはわかるのですが、実際どの程度の(値段の)ものを揃えればいいのかよくわかりません。。


まずギターについてですが、希望も含めて、FenderJAPAN社のギターを考えています。でも、WEBなどに載っているカタログを見てもまったくどれを選んでいいのか検討も使いないような状態で・・・(笑)

また、アンプについてですが、「アンプは最初はなくてもなんとかなる」という意見もあるようなので、(金銭的に苦しいこともあり、とりあえずお金が貯まるまで無しでやろうと考えているのですが、お金が貯まった時どの程度の値段で、どんなメーカーのアンプを買ったらいいのかわかりません。(アンプについては、ギター以上に無知です。)


といったように、ほとんど(というか全くと言っていいほど)ギターについての知識が乏しいので、、

1.予算は低めに(というと抽象的ですが)
2.それなりの品質の物(やっぱり買うからにはいいものを・・・)

ということで、具体的に品番などを挙げて、お勧めのギター・アンプを教えて頂けないでしょうか。
希望事項は前述したように、『FenderJAPAN社のギター』ということでお願いします。(注文が多いですが・・・)多少他のメーカーに比べて値段が高くてもFenderにはこだわりたいのです。(なんとなく)



と言った感じで、初めてのギター・アンプ選びにおすすめのギター・アンプを教えてください。具体的な値段も付していただけると幸いです。

つたない文章で、わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2004/06/27 01:02
回答No.4

初めて買うギターは悩みますね。
私がお勧めするのは「(売値)4~5万程度」です。

ギターって「値段が高ければ良い」というものではありません。
ただし、それはある程度クオリティの高いギターの話で、やはり2~3万円クラスのギターは弾きにくいし、音も良くないものが大半です。
またギターは木で出来ている為に一本一本に個体差があり、俗に言う「当たり・外れ」もありますが、安いギターはやはり「外れ」が多いのは仕方がないでしょう。
安いギターで始めると、弾きにくいし音も悪いしで、弾くのを辞めてしまう方もいるとか。

だからと言って最初から数十万のギターを買うのは無謀です。
ギターの善し悪しや自分のギターの好みがわからないうちは、選びようが無いですからね。
というのも、最初のを買って弾き込んでいくと、次第にそのギターの良いところや悪いところ、得意な音、苦手な音、、と色々判っていきます。
それが自分の好みかどうかも、やっと判断が付いてくる。
そのギターが好きな物だと判ったらずっとそれを使っていけるし、もし違うギターに興味が出たら、2本目というのもあり得ます。

2~3万クラスのギターだと、元の悪さがあるのでそういう知識もなかなか付きにくいと思います。

耐久度の面でも5万クラスのギターは、長く使っていけますよ。
ということでフェンダージャパンのそれくらいのものだと…

ストラト
ST57-58US ST62-58US ST72-58US

テレキャス
TL71-58

この辺でしょうか。

やはりお勧めはストラト。
指板(ネックの表側)にメイプル(白)ローズ(茶)がありますけれど、見た目で選んでしまって良いです。
正確には音色の違いがありますが、最初は聞き比べて判らないでしょう。
格好いい方を選んでいいですよ(これは本当です)

テレキャスがお気に入りでしたら、それでも良いと思います。
ただ万能選手と言ったらストラトキャスターですね。
テレキャスは癖があります。(そのあたりの説明は割愛します)


アンプですが、私はエレキギターにアンプは「必須」と考えます。
エレキはアンプの音が勝負です。
アンプから出てくる音にニュアンスを付けて、ギターの音色に感情を付けます。
弱く弾いて歪みを弱めたり、強く弾いてガッツリと激しい音を出したり。
これはアンプ無しでは体験できません。
それと、アンプ無しの場合はミスをしても聞き取れないので、雑なプレイが身に付いてしまいます。
コードをかき鳴らすだけなら、と思ってもそれでも間違いです。
アンプで聞くコードの音も前述の通り、ニュアンスが付けられます。

アンプは12800円とかで、10W~15Wクラスのしっかりと箱が重いものならOKです。
3000円くらいのミニアンプはダメです。
ピグノーズとかいう、9800円のものもありますが、それも避けましょう。
クリアな音と、歪んだ音が両方ちゃんと出せる物を楽器屋の方に問い合わせて購入すれば大丈夫。
メーカーは問いません。
というのも、マーシャル、フェンダー、その他色々なメーカの物がありますが、中身はフェンダーやマーシャルが作っている訳ではないからです。
楽器屋さんで音を聞いて、かっこいい音がするのを選びましょう。
ギターは店員さんに弾いてもらえばOK。恥ずかしい事じゃないから気にせず頼みましょうね。

こんな感じで参考になりますか?
がんばって、良いギターと出会えることを祈っています。

補足

2004/06/28 21:25

アンプについて補足質問させてください。

Fenderの「SD-15CE」というアンプを手ごろ値段で見つけたのですが、この製品はどうでしょうか?(と言うと漠然とした質問ですが)

たしか15か20Wの出力でしたので自分の部屋で練習するには十分ですよね??

なにか問題点や、アンプ選びのアドバイスなどありましたらお願いします。他の方への補足に対する答えなどでも構いません。

よろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2004/06/30 00:44
回答No.10

Fenderの「SD-15CE」ということですが、メーカーのページにあるスペックを見る限りでは文句なしです。
ただ、前の回答にも書いたとおり、このクラスのアンプはメーカーの善し悪しという程の差が出るものではなく、実際の音が気に入るかどうか、だと思います。
なので、音を聞いて見ることが一番大事でしょう。

ヘッドホン端子や大型アンプの真似をするようなスイッチもあるようですし、機能的には十分ですよ。
また出力ですが、こちらも15WあればOKです。
間違いなく自宅で全開にはできないくらいの音量は出せます。
もちろん小さい音でも鳴らせるので練習はできますよ。

お礼

2004/07/04 21:08

アドバイスありがとうございました。
結局、Squierが気に入ったので、ギターは「SQS/BLK」、アンプは「SD-15CE」に決めました。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

質問者
2004/06/29 08:12
回答No.9

Squierについてですが、ANo.#4さんが紹介されているFenderJAPAN社のサイトにもあるとおり、FenderJAPANの廉価版シリーズに付けられたブランドです。
ボディーシェイプなどのデザインや機能などはFenderブランドと同様ですが、材質が同じ名前のものでもFenderブランドに比べてB級品を使ってあったり、製造工場が日本以外だったりします。ピックアップも違います。
ですから、例えばFenderの57年モデルのレプリカのようなビンテージサウンドを求めようとすると、Squierでは無理な相談かもしれませんが、ギター自体の作りはしっかりしていますし、もちろんフレット音痴などはありません。ピックアップも音はビンテージにはかないませんが、むしろローノイズなのでその点では初心者には使いやすいかもしれませんね。

Fenderというブランド名にこだわらず、最初の練習用ギターとして割り切って使うには充分の実力をもったギターだと思います。
でも、楽器屋さんに聴くとFenderの方を勧められるかもですね。
とにかく楽器店で弾き比べてみて、Fenderとの違いがあまりわからず、弾きやすければ最初の1台はSquier、という選択も大いにありだとは思いますよ。少なくとも販売元はFenderJAPANですから、わけのわからないブランドを選ぶよりははるかにいいと思います。

中古ギターについては、前のオーナーがどのような使い方をしていたかによって1本1本状態がかなり違い、それによっては購入してからの修理やメンテのための費用や時間が必要になってくる場合もあります。その点をどのように判断していいかは初心者にはわかりづらいところでしょう。
自分で言うのも変ですが、ベテランの私でさえ例えばフレットの減りに対して、交換するか、摺り合わせで対処するかは専門家に見てもらって相談しなければ決められません。

お礼

2004/07/04 21:01

アドバイスありがとうございました。
結局、Squierが気に入ったので、ギターは「SQS/BLK」、アンプは「SD-15CE」に決めました。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

質問者
2004/06/28 22:07
回答No.8

私の初めてのギター(20年前)はSquierでした。2年使って友人に譲りました。値段相応でした(笑)。同じ金額を掛けるならFENDER JAPANの中古をお勧めします。
参考までにFENDER JAPANの歴史をお話しますと、創立は1982年4月、当時欧米を席巻していた高品質な日本製レプリカ(FENDERのコピー商品)の一掃を目的に、本家FENDER USAが富士弦楽器製造にライセンス生産を認めて(それだけ富士弦の品質レベルが高かった)始まったものです。当時から現在まで、商品のラインナップはさほど変わっていません。基本的にヴィンテージモデル(1950年代前後のUSA FENDERの復刻品)と、それらの改良版(ノイズ対策とチューニング安定対策とか)です。エレキギターは1950年代に基本技術を確立したローテク機器(悪い意味ではありません)であり、換言すれば中古品も新品も大差ありません。それどころか同じ商品でも「昔の方が作りが良かった」なんてケースはざらです。
ヴィンテ-ジモデルですが、ストラトは1954年、57年、62年、72年モデル、テレキャスは1952年モデルの復刻品が有名ですね。またそれぞれのモデルでも使っている木材やパーツのグレードで高級機と廉価機が存在しています。ウィンテージでないモデルは、ピックアップをレース・センサー等のローノイズにしたモデルやトレモロを2点指示式にしてチューニングの狂いを抑えたものもありますが好みの問題です。
FENDER JAPANはロングセラーですので中古屋に行けばものすごい数があると思います。御茶ノ水あたりの中古屋に行き、実際に鳴らして判断するのがよいと思います。
それからアンプは必需品なのですが、最近のマルチエフェクターはアンプシミュレート機能があり、下手に小さいアンプを買って小さい音量で鳴らすよりこれをヘッドホンで聞いた方が音がいい場合もあります。
これも中古屋で一緒に相談して購入すると良いと思います。

2004/06/28 15:50
回答No.7

もう、ウン十年前の話です。E.C.というギタリストに憧れてエレキギターを始めようと思いましたが、当時エレキは非常に高く、当時で3万円以下のエレキは現在の9800円のエレキよりはるかに粗悪品が多かったです。なんせ、フレット音痴は当たり前でしたから。ギブソンのレスポールやフェンダーのストラトなどは、現在よりはるかに物価の安かった当時でも今と同じくらいの値段で、学生や安月給のサラリーマンの手の届くものではありませんでした。

私はエレキを買うのを諦めて、1万円の国産のフォークギター(今で言うアコギですね)をよくわからずにブランドだけ見て買ってしまいました。
太過ぎてすぐに反るネック、高過ぎる弦高などに悩まされながらも1年以上もそのギターで我慢し、それでもエレキの音が出したかったので、当時持っていたテレコに付属していたマイクをギターの表面にテープで貼り付け、テレコを介してステレオのアンプで増幅してそれっぽい音にしたり、アコギにエレキの弦を張ってチョーキングしやすくしたり、音を歪ませるために自分で秋葉原で買ってきた部品でブースターを作って無理やり歪ませたりと、かなりめちゃくちゃやりました。
でもその間の耳コピーなどによる練習で、基本的テクニックやフィーリングの出し方、ギターのチューニングも含めたメンテの仕方を覚え、本物のエレキを買ったときには、ある程度弾けるようになっていました。
それでもエレキ用のアンプまで買えず、それまでアンプなしで練習しました。
そういうの決して無駄ではなかったですよ。
的はずれな回答ですみませんでした。

注1)フレット音痴=フレットが打ってある間隔がいい
加減なために、どんなにチューニングをしても正確な音程が出せないギターの状態。
注2)テレコ=テープレコーダーの略
注3)ブースター=アンプへの入力信号をでかくするためにギター(マイク)とアンプの間につなぐエフェクターの一種。

2004/06/27 12:35
回答No.6

生ギターを弾く人間で、エレキはあまり経験ないのですが、
アンプ無しではまとな楽器の演奏、練習にはならないと思います。
指の練習にはなるかも知れませんが、楽器の演奏の練習にはならないでしょう。
エレキの場合はアンプから出た音が楽器の音で、それを耳で聞くことに意味があります。

生楽器でもミュートを使うとか、サイレントなんとかって楽器を使うとか、紙鍵盤を使うとかすることもありますが、
だいたいが指の動きの練習程度にしかなりません。
それも楽器がある程度弾けていればの話です。
アンプ無しはやめましょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。