このQ&Aは役に立ちましたか?
2015/10/29 01:28
TB-3を1ヶ月振りに使用してみた際、同じ音を連続で打ち込んでも「ダダダダ」とならずに「ダッダダッダ」と詰まったような音になるようになってしまいました。
STEP RECにてACCENTも全て解除し、SLIDE/TIEも解除しても2つ以上同じ音が16分で続くと「ダッダ」となってしまいます。
ツマミも、全て0にしたり10にしたり、様々なセッティングで試しましたが改善されませんでした。
保管方法は、それなりに片付いた机の上で布をかけておいただけなのでそこまで悪くはないかと思います。
同じ症状に見舞われた方や、何かお気づきの方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願い致します。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちは!!
おそらくシャッフルがかかっていると思います!
[TEMPO]を押しながら、ダイヤルを回して「0」の数字にしてみてください!!
きっと治ると思います!
回答ありがとうございます!
おっしゃる通り、シャッフルがかかっていたようで
教えて頂いた手順で「0」にしたところ治りました!
もう少しで保証書片手に楽器店に向かいかけていたところを
素早く助けて頂き、本当にありがとうございます!!
2015/10/29 19:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
TB-3を外部シーケンサーで鳴らす
Roland TB-3の内蔵シーケンサーを使用せずに、外部シーケンサーで発音することは可能でしょうか? 具体的にはableton live9のExtarnal ...
Rubix22の入力レベルについて
インプット1にギターを接続し、つまみを0にしてもモニターから音が出ます。演奏や録音はできます。そのような仕様なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽...
FA06 ピッチを上げる方法
FA06のピッチを上げる方法について。 ある動画で、ピッチベンドレバーで音を右いっぱいまで上げたあと、そこからさらにつまみを回して音を上げているものを拝見しまし...
FA-06 ストリングスの音遅延について
FA-06を使用しています。ストリング系の音がキータッチより遅れて鳴ります。つまみでAttackを最小にしても遅れてなります。 どこかに設定方法ありますでしょう...
TD -1のセッティング方法
TD -のセッティングの順番の書かれた紙を無くしてしまいました。ウェブサイトに説明がないか探してみましたが見つかりません。 セッティング方法、教えてください。 ...