このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/09 12:19
アナログのエコー「RE-301」を所有していますがモーターの唸りが酷く、ノイズとして拾ってしまうために使用できない状態です。Roland社のHPによると生産中止のため修理は出来ない様ですが何とか使用出来る様に修理が可能な方法はないでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
まずは、ビンテージ物の修理をしてくれる業者さんをググってみてはいかがでしょうか?
直るといいですね~。
delaynomore様
ご回答ありがとうございました。かなりな年代ものですので、慌てずに時間をかけてゆっくりと修理する位のつもりで業者さんを探してみたいと思います。
2016/01/13 19:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
Roland Studio Capture修理
Roland Studio Capture ですが急に電源が入らなくなりました。東京都内で直接持ち込み修理場所はありますでしょうか?どなたかわかったら宜しくお願...
SH-2の修理について
30年ほど前のローランドのシンセサイザーSH-2の,VCO-2の音が出ないのですが,修理は可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローラン...
古いシンセサイザーは修理できるもの?
倉庫を片付けていたところローランドの古いシンセサイザーが出てきました。 JD-800です。 懐かしい!と思いつつ電源を入れてみましたが、音が出ません・・・。 ...
Roland R-05 レコーダー
Roland R-05レコーダーが電源はつくのですが、それ以後どのボタンを押しても反応しません。いわゆるフリーズというものですが、どうすればよいでしょうか?やは...
JUNO-Dの修理
2年ほど使用してきたJUNO-Dのあるボタンが反応しなくなってしまいました。 この場合、どこに相談すればよいのでしょうか? また、2年以上ですと修理の保証はどの...