このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/09 12:19
アナログのエコー「RE-301」を所有していますがモーターの唸りが酷く、ノイズとして拾ってしまうために使用できない状態です。Roland社のHPによると生産中止のため修理は出来ない様ですが何とか使用出来る様に修理が可能な方法はないでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
まずは、ビンテージ物の修理をしてくれる業者さんをググってみてはいかがでしょうか?
直るといいですね~。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
RE-20 エクスプレッションペダル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 RE-20 EV-5 FV-500 ▼質問 RE-20のエコー...
Roland Studio Capture修理
Roland Studio Capture ですが急に電源が入らなくなりました。東京都内で直接持ち込み修理場所はありますでしょうか?どなたかわかったら宜しくお願...
RE202
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名RE202 入電すると、ライトの点灯表示が赤いのですが、これが正常な...
RE-20
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI) ===ご記入ください==...
SH-2の修理について
30年ほど前のローランドのシンセサイザーSH-2の,VCO-2の音が出ないのですが,修理は可能でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローラン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2016/01/13 19:23
delaynomore様
ご回答ありがとうございました。かなりな年代ものですので、慌てずに時間をかけてゆっくりと修理する位のつもりで業者さんを探してみたいと思います。