このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/01/19 12:16
一台のサスティンペダルをケーブルで分岐させて、2台のキーボードにつなぎ、同時にサスティンの効果を与えること可能なのでしょうか?一度、やってみましたが、位相が同じでも電位差等の関係なのかうまく動作しませんでした。また、そういったペダルを製作してくれるところはありませんか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
使っているキーボードによると思います。
サスティンペダルにボリュームペダルも接続できるタイプだと回路が違ったりするので、改造はオススメできません。
使いたいペダルを1台のキーボードに接続し、そのキーボードのMIDI OUTからのサスティン情報を利用するのも手かと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは(^^)
キーボードはあまりやらないんですが気になりましたので。。。f(^^
>一台のサスティンペダルをケーブルで分岐させて、2台のキーボードにつなぎ、
>同時にサスティンの効果を与えること可能なのでしょうか?
通常売られているような片方がTRS標準、片側がTS標準×2のようなケーブルでは
分岐は不可能です。
なぜかというと、スイッチ式のペダルの場合、スイッチの役割を担っているのは
TIP側のみになるので、RING側は何も作用していないことになります。
また、連続検出系のペダルですと、キーボード側が必要している動作信号(スイッチ動作)が
来ないものと推測されます。
片側のキーボードのみにペダルをつないで、ペダル付きキーボードのMIDI OUT
から、ペダルのついていないMIDIキーボードのMIDI INにつないで、設定で
ノートだけを受け取らないとしてみるのはいかがでしょう??
キーボード側で設定できればという前提ですが。。。(^^;;
関連するQ&A
RP401Rダンパーペダル
rp401r ダンパーペダル 踏込みまでの微調整について からふみが大きいので数ミリ調整したい ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボ...
AT-100 ダンパー・ペダルについて
AT-100を演奏している者です。 ここ最近、覚えもないのにロワー鍵盤の音に余韻がついています。 色々触ってみると、鍵はダンパー・ペダルだとわかりました。 ...
GT-100のペダル
GT-100のペダルを軽く踏み込んだだけでワウに切り替わってしまうのですが、もう少し強く踏まないと切り替らないようにする方法はありますか? ※OKWaveより...
FA-06のペダル設定について
キーボード(FA-06)に付属のペダルを接続すると常に入力された状態(音がペダルを踏まなくても伸び続けてしまう状態)になってしまいます。接続先はHoldです。 ...
エクスプレッションペダルの設定
JUNO-DSにBOSSのエクスプレッションペダル(FV-500L)を繋ぎ、ペダルを踏みこんだ際にエフェクトエディットで設定したディレイがかかるようにしたいので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。