このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USBで再生可能なオーディオ・ファイルについて)
USBで再生可能なオーディオ・ファイルについて
2023/10/12 19:34
このQ&Aのポイント
- JUNO-Diで再生できるオーディオファイルの基準は?
- CDからPCに取り込んだMP3ファイルをJUNO-Diで再生できない場合がある理由
- 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関しての質問
※ 以下は、質問の原文です
USBで再生可能なオーディオ・ファイルについて
2016/02/14 23:08
現在JUNO-Diを利用しているのですが、このシンセサイザーで再生できるオーディオファイルには基準があるのでしょうか?
曲を耳コピする際usbに音源を入れ、本体に挿して曲を聞きながら音を探しています。
CDからPCにMP3ファイルで取り込み、それをUSBに入れているのですが、JUNO‐DIでは再生されるものとされないものがあるのです。
同じMP3ファイルでも違いがあるのでしょうか。
お分かりの方いらっしゃればご教授の程お願いします。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
サンプリング周波数 44.1kHzが違うかも
32とか48は再生できません
ビットレートは32~ 320kbps、なので
おおむねこの範囲だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。