このQ&Aは役に立ちましたか?
V-4EXを利用している際に表示の画角にズレが生じる問題の解決方法は?
2016/03/11 12:10
- V-4EXを利用してPCからの画像を表示する際、旧式のブラウン管モニターに接続すると画角にズレが生じることがあります。
- 設定を調整しても見切れが改善しない場合、別の解決方法を試してみましょう。
- 電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関する質問です。
出力映像の見きれ
V-4EXを利用しています。入力4にPCからの画像を入力しています。
OUTPUTで旧式のブラウン管モニターに接続したところ、表示の画角にズレが出ています。
具体的には左が見切れている状態です。
各設定を調整してみたのですが、見切れが改善されません。
何か別の方法があるのでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
見切れている=ほしい映像がなくなっている
との質問でよろしいでしょうか?
(それともいらない白ミなどが追加されているという意味でしょうか)
修正したいのがch4入力時だけでよければch4のインプットで
左端まで使わない(黒味が左側に付加される)設定にすることは可能です。
(インプットスケーラー)
私の手元には今、VR-3EXしかないので確認ができませんが
処理回路は同じと聞いています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
信号の問題かモニターの問題かを切り分ける必要があります
CRTモニターとの事なのでNTSCかと思いますがCRTモニターに標準信号を入力して
どうなのか、同じ症状ならモニターのH・POSとか水平位置の名称のトリマーを調整する
(標準信号がない場合はNTSC出力のビデオカメラとかでもOK)
標準信号で正常ならばV-4EXかPCの問題なので他の入力機器ではどうなのか
PC信号を入力端子を変えてどうなのかと言ったことで切り分ける必要があります
CRTモニターだけの問題であれば良いのですが信号自体の水平ブランキング期間が
長い場合はそのV-4EXで作った作品を他の機器で再生した時に同じようになる
可能性があります