このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/15 17:46
先日 QUAD CAPTURE のUA55を購入したのですが
デバイス認識されません。
ほかの機器は認識されるのに、、、
インストールすらできません。
USB3.0から2.0にも
変換しましたがだめでした。
どなたかわかる方いませんか・
Win7です
リソースなんとかでデバイスエラーが出ます
コード29です
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちは。
所有者ではありませんが、なかなか回答が付かないようなので経験の範囲で回答しておきます。
現在は、所有パソコン全てをWindows10にしてしまいましたので、Windows7の事はかなり忘れてます。
デバイスドライバをインストールする前にUA55をUSBで接続してませんか?
Windowsのオーディオデバイスとこれらオーディオインターフェースでは仕組みが全く違います。インストールが完了すれば一部機能がWindows用オーディオデバイスとしても提供されます。
UA55に限らずほとんどのオーディオインターフェースは接続前にデバイスドライバをインストールしなければなりません。
まず、間違って登録されたデバイスが無いかチェックします。
「デバイスマネージャー」を開いて
http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/03_device_manager/01_indicate/17_Win7Pro/
「不明なデバイス」が有れば削除します。
パソコンを一旦シャットダウンします。この時、電源ボタンは使わないでください。電源ボタンがスリープに設定されているとデバイス登録失敗の元です。
数分後、電源を入れてWindows7を起動します。
ROLANDのサイトからWindows7用の最新ドライバをダウンロードして、インストールを開始します。※同じバージョンでWindows10専用のドライバがありますので間違えないように。
http://www.roland.co.jp/support/by_product/quad-capture/updates_drivers/62264892/
インストールが進んで「ドライバをインストールする準備ができました。」と表示されたら、UA55とパソコン(USB2.0)を接続します。 必ずUSB2.0の端子を使ってください。Windows7時代のUSB3.0端子にはUSB2.0を正しく認識できないバグを持ったチップが多数使われてました。また、付属USBケーブルの不良も経験しています。この段階でインストールが失敗するようだったらUSBケーブルを変えてみてください。
「インストールが完了しました。」と表示されたら、[閉じる]をクリックでインストール完了。
「インストールが完了しました。」の代わりに、「システム設定の変更」ダイアログが表示されたときは、[はい]をクリックして、 Windows を再起動して完了です。
後は、DAWなど関連アプリをインストールしてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
UA-55とmacを使用したミキサーについて
現在Quad-capture UA-55をmacbook(early 2006)に接続して使用してしております。 Macの音とquad-captureに繋いだ...
UA-55でのノイズの発生
現在UA-55 QUAD-CAPTUREを使用しています。 ノイズが乗っていたため、BYPASS機能を用いて何が原因のノイズかを簡単に確認してみたところ、 ...
UA-3FX について
UA-3FXはウィンドウズ10で使用できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
OCTA-CAPTURE インストール
OCTA-CAPTUREを中古で購入しましたが、windows10でドライバーをインストールしても画面上に「このデバイスを開始できません。 (コード 10)シス...
UA-1000
【機種名】 UA-1000 【困っていること】 パソコンと接続しても、UA-1000 が認識されるがドライバーエラーでつかえなくなりました。つい最近のWINDO...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。