このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/09/27 11:05
JD-XA Librarianは便利ですが、エディタ機能の追加の予定はないのでしょうか?
INTEGRA7も持っていますが、こちらのようにipadで管理できると更に便利です。
JD-XAのマルチティンバー音源として使用する際、音作りはもちろん、各チャンネルの調整などが、小さいディスプレイのため、地獄のようです。
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Librarianはパッチ管理のツールだから追加は難しいんじゃないでしょうか?
確かにJD-XAの画面でコツコツ設定はきついですね^^;
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
JD-XAのマイクインの使用について
JD-XAのマイクイン(モノラル)の入力に、アナログシンセの モノアウトを入力して、外部ミキサーのように使用しているのですが、このマイクインの入力に、JD-XA...
INTEGRA-7でJD-800の53番っぽい音
初めまして。 私はINTEGRA-7の購入を検討しているのですが、INTEGRA-7でJD-800のプリセット53番+ TONE D のような音源を出すことは可...
JD-XIとCubaseLEの接続
Mac mookでCubase LEを使用していて、そこにJD-XiをPCにUSB接続し、JD-Xiの音源?をCubase上で使用したいのですが、音が出ません。...
MS-3 Editor/Librarian
MS-3 Editor/Librarianについて質問です。 USBドライバーをインストールしてソフトのインストーラーを解凍してインストールしようとしているので...
JD-XiとLogic9
Logic9でJD-Xiの音をそのまま出すにはどうすればよいでしょうか?JD-Xiもシンセサイザー自体も初心者です。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。