このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/10/02 17:19
ベースとギターのダブルネックをモノラルアウトしエフェクターに接続、足元で
アンプを切り替えられるマルチエフェクターは有りますでしょうか?
※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Roland製品で何点か取説を見てみましたが、ペダルタイプのマルチではムリですねぇ。
GT-PROならLOOPがモノラル2系統ありますので、その接続順を最後尾にして、1にG、2にBが可能かも知れません。(SENDを出力として使用し、RETURNは使わない)
それをエフェクトパッチにより、LOOP1を使うかLOOP2を使うかと言うことです。
または、メインアウト、サブアウトがありますので、そこにG、Bアンプをそれぞれ繋ぐか…。
ただ、エフェクトパッチからメインアウト、サブアウトのボリュームコントロールが出来るかは不明。(取説では判断しきれませんでした。)
いっそのこと、ジェフ・ベックやブライアン・セッツァーのようにBアンプ一本で鳴らしたらどうでしょう?
Bアンプにもよりますが、以外とクリアになってくれると思いますよ。
あとはマルチエフェクトで好みの音を得られるようセッティングを出した方が早道に思えますよ。
ありがとうございます。
GT Pro, bass amp 両方とも検討してみます。
2016/10/04 08:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
あ、ちなみに製品はコレです。
お返事ありがとうございます。ラインセレクタは検討しましたが、これだとセレクタ、エフェクタの二回踏まなくてはならない場合が生じてしまいます。
また、A, B切り替え先でそれぞれのエフェクタを繋げる必要も生じ、機材が多くなってしまいます。
そこで、A, Bの切り替え、エフェクタの切り替えを同時に行いたく、マルチエフェクタで対応可能な機種を探している次第です。もう一つ、A, B両方に出す場合も想定しております(質問時、記載漏れしていました。すみません)。
対応可能なマルチエフェクタはありますでしょうか?
2016/10/03 11:58
関連するQ&A
boss gt1マルチエフェクターの使い方につい
バンドのスタジオ練習でローランド のアンプに裏のリターンのMONOのところからさして使ってるんですけど、爆音すぎる気がするんです。 とくにディレイかけるとすごい...
JS-10にコンパクトエフェクターつなぐ場合
マルチエフェクター内臓のeBand JS-10ですが、たまには持っているコンパクトエフェクターをつなげて普通のアンプのように使いたいと思ってます。 この場合JS...
BOSSのベースエフェクターを使った足元構成
BOSSのベースエフェクターを絡めた、 おすすめのエフェクターの構成ってありますか? みなさんのおもしろいエフェクター構成が知りたいです! ※OKWaveより...
bossGT1 マルチエフェクターのルーパー機能
bossGT1 マルチエフェクターのルーパー機能をつかって演奏したいんですが、録音は出来ますが、最初か最後かに変な間が出来てしまってキレイなループになりません...
電子ドラム用のアンプについて
ローランドの電子ドラムを購入予定です。 ドラムのアンプってギターアンプやモニターアンプでも大丈夫なんでしょうか? 楽器店では自宅用ならそれで十分だというのですが...