このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/05/29 22:15
ドラム歴3年の高校生です。
今回初めて、電子ドラムを使ってのレコーディングなのですが、スネアの音がイマイチで困ってます…
EQやコンプなどイマイチ分かりません。
ウッドカスタムもしくは、オープンブラスで深さ5~5.5で抜けもある音を作りたいのですが、アドバイスを是非とも頂きたいです。
よろしくお願いします
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちわ
ちょっと情報が少ないので答えづらいですが、あらかじめ音作りしておいて一発録りするつもりですか?それとも各楽器パラ録音でミックスは別作業としてやるつもりでしょうか?それとも単体のスネアの音が気に入らないだけでしょうか?
いづれにせよ、他の楽器との兼ね合いやテンポ感ジャンルなどでコンプとEQはパラメーターを決めますので一概にこれという設定は有りません。
ただ、深胴で抜け感のあるスネアを作りたいなら、EQの設定で低音はカット、高域を上げ目にするのが基本ですかね。低域は深胴ならではの余計な篭りを切る程度。膨よかさは残す感じで。高域は、リム鳴りやレゾナンスとスナッピーの帯域を気持ち上げ目に。という感じですかね。そこの帯域感はスネアによって変わるので、数値は出せませんが、ドラム3年もやっていれば感覚的にわかると思います。TD-30ならスナッピーの張りも調整できるのでタイトな感じに。後は、ミュートも少しいじった方がいいかもですね。
コンプですが、アタックはアタック感を残す感じで早くしすぎない。リリースはスパッと切れる感じで早めに設定。って感じですかね。
TD-30の内蔵音源は多少くせがあるので、あまり深胴にこだわりがなければ、ピッコロの方向にサイズ感を変えて基本的にピッチの高めな硬いスネアを作った方が楽かもしれません。
レコーディングの状況(上記に書いた部分)が分かればもう少しアドバイスできます。
以上、参考までに。
あらかじめ音作りをしておいての1発録りです。
2017/06/03 11:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
td17ユーザーサンプルを元に戻す方法
td17電子 ドラムキット1 アコースティックのスネアを選択中ユーザーサンプルを開いてしまい何か設定を変えてしまいスネアの音がすっかり変わってしまいました。 初...
TD-27 とTD-50 の違いについて
td-27とtd-50 どちらを買うかでずっと悩んでます TD-27で使っている音源はTD-50をベース とありますが、 音作りする面において選べる音数やエフ...
電子ドラム TD 17について
ローランド電子ドラムTD17を使っている方に質問です。自分でも色々試してみたのですが、良い音が設定できないので、皆さんどんな設定にしているか教えて頂きたいです。...
TD-20でマルチトラックレコーディングできますか
▼製品名 TD-20 【聞いてみたいこと】 :少し古いのですがTD-20をLogicでマルチトラックレコーディングしたいのですが最近のTD-25などの機種のよう...
TD20-KXのバスドラヘッドが欲しいです。
TD20-KXの14インチのバスドラ用のヘッドが欲しいのですが、販売店ではスネアなどに使うものしかありませんでした。もう販売されていないようなのですが、スネア用...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。