このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/07/01 11:49
RolandのHP603で録音した後の音割れについてです。
このような録音作業自体が初めてで、全くの初心者です。
Rolandの電子ピアノで録音したものをCDにして流したいと思い、自宅にあるUSBをピアノに差して音源を保存しました。
形式はWAVオーディオファイルで保存されます。
これをmacのiTunesで再生すると、高音低音関係なく音割れして聞こえます。
録音する時の音量を下げたりしたのですが、それでも割れてしまいます。
このままCDに焼いても意味ないと思い、CDへの保存は試していない状況です。
これは、何か専用のソフトや機材が必要なのでしょうか?
またはUSBは専用のものがあるのでしょうか?
必要であれば、できるだけ安価で簡単な方法が知りたいです。
ちなみにCDは、自分の演奏をホテルの会場で流すために作りたいと思っています。
そこまで本格的ではなくても、クリアに聞こえる程度で良いのですが…。
難しい専門用語は理解できないかもしれないので、易しく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
取説を確認してみましたが、「本機での演奏を音声(オーディオ)として録音します。録音した曲
をパソコンで利用することができます。」とあるように、録音した音源をPCで扱うことを前提にオーディオ録音ができるということですので、USBメモリは量販店などで普通に購入できるマスストレージに準拠したものであれば問題ないように思います。
USBメモリの問題でないとしたら、考えられるのは、PCでの再生環境の問題かと思いますが、iTunesの設定などは問題ないでしょうか?
試しに、録音したオーディオデータをHP603で再生してみたらどうでしょう?
おそらく音割れなく再生できるのではないでしょうか?
iTunes側で音質を調整する[イコライザ]や[サウンドエンハンサー]を使うと、データの高音や低音部分が強調されすぎてスピーカやイヤフォンなど再生機器の能力を超え、音が割れたりノイズが発生して聞きにくくなってしまうことがあるようですね。
また、CDを焼く時にこのイコライザやサウンドエンハンサーが機能して焼き込めるのかどうかは分かりませんが、その機能を外して焼き込んだら音割れのない音で焼き込まれるんじゃないでしょうかね?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
音割れしているならたぶんダメでしょう。
こういったオーディオインターフェイスを使ってPCで録音するか
https://tascam.jp/jp/product/us-1x2/top
ポータブルレコーダーで録音するか
https://tascam.jp/jp/product/dr-100mkiii/top
SMFで出力しソフト音源のピアノで出力したものをファイルにするか・・・でしょうか。
DAWソフトを使ってVSTのピアノプラグインを使えば出来ると思います。
オススメのDaw(作曲)ソフト一覧
http://dtm-hakase.biz/daw-soft/
【DTM】ピアノの音にはこだわりたい!!無料で手に入る高品質なプラグイン8選
http://symphonical-rain.main.jp/?p=521
USBケーブルを
抵抗入りUSBに変更する。
参考
・電源側がUSB標準の電気しか出力できない場合は56kΩ
・電源側がType-Cの1.5A出力に対応している場合は22kΩ
・電源側がType-Cの3.0A出力に対応している場合は10kΩ
の抵抗を使用するように定めています。
現状がよく判りませんが、こんなものを使えばうまく録音は出来ますけどね。
http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=c&s_category_cd=191
関連するQ&A
roland 電子ピアノDP-900 MIDI接続
roland 電子ピアノDP-900とMacBook Pro(GarageBand)をMIDIインターフェイス(アマゾンで2000円くらいのものを買いました)で...
電子ピアノの演奏のパソコンへの録音方法
ローランドの電子ピアノF-140Rを使っているのですが、自分の演奏をパソコンに録音する方法を具体的にお教えいただけると幸いです。USB Computer 端子と...
電子ピアノ DP603転倒防止金具の奥行
Roland電子ピアノDP603の転倒防止金具はピアノ本体からどのくらい奥行が必要でしょうか? (ピアノ本体からどのくらい奥に出っ張りますか?) ※OKWAV...
rubix24の録音ができない
rubix24をUSB接続したところパソコンに認識はされるのですが録音ソフトで録音しようとしたところ録音できません(RECボタンを押したら録音時間が進まず、mp...
USBメモリーについて
【機種名】 HP702 【困っていること】 電子ピアノで録音した曲をUSBに保存したいです。ピアノの取扱説明書にそのやり方があったのでやろうとしてみたのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。