このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/10/17 00:38
初めて質問させて頂きます。RolandのFA-08を使っている者です。
今度、バンドでサックスのパートをキーボードを使って演奏することになったのですが、どうしても音色に違和感が出てしまいます。
少しでも生音に近づけるために、発音するときに、ピッチが徐々に上がるような音色にしたいのですが、そのためにはどうすればよいでしょうか。また、生音に近づけるための音作りについてアドバイスがありましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
参考になるかわかりませんが、youtubeで見つけました。
左手操作に注目、右手はサックスの指使いに似てますね・・・?
また、1分40秒後からモード切替をしているようですが、
この音色の方がリアルに聞こえます。
(まあ、人の好みと、アルトかテノールかですが)
https://www.youtube.com/watch?v=3qrGckSbY0g
なるほど、こういう使い方は思いつきませんでした…
少し難しそうですが、試してみようと思います!
ご回答いただきありがとうございました。
2017/10/18 20:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
>発音するときに、ピッチが徐々に上がるような
んー、それはちょっと違うような。やるとすれば、フレーズの頭の音だけに半音下の装飾音符をつける感じで、それを2音として弾くのではなく、ピッチベンドを使って「ういーん」って感じにするくらいでしょうか。
ご回答いただきありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
2017/10/18 21:11
関連するQ&A
Fa-06 プラック音色作り方教えて!
シンセ初心者です。EDMでよく使われるプラック音色のFa-06での作り方例を紹介してくれる方いましたら教えてください。お願いします。 ※OKWAVEより補足:...
FA06 音作りについて
椎名林檎さんの罪と罰の1番最初部分の、ノイズ?が入ったような音を出したいのですが、なかなか見つかりません。音色的に何が近いのでしょうか?FA06のみであの音を再...
Roland fa 06 ホワイトモデル
Roland fa 06ホワイトモデルの追加音色(千本桜など)の使い方が知りたいです ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」につ...
Rolannd Aerophme mini AE-
Roland Aerophne mini AE-1はテナーサックスの音色が出ますか? GO AE-05はリード構造ですか? AE-10Gはキーが多くて、リード構...
Roland FA
Roland FA06をつかってます 音色レベルを変えて、その設定を保存する方法はありますか? 設定した音色で、フェイバリットですぐ呼び出せるようにしたいのです...