このQ&Aは役に立ちましたか?
DUNO-DS61とableton
2023/10/12 20:41
- DUNO-DS61を音源として、ableton Live 10 suiteに入力しようとしているが、繋げただけでは認識されない。
- interfaceはRoland Rubix44を使用し、USB接続。MacBook Air (11-inch, Early 2015)、OSはX El Capitan 10.11.6。
- ドライバのダウンロードが必要かどうか不明。ドライバーの詳細を教えてほしい。
DUNO-DS61とableton
2018/05/13 21:44
DTM初心者です。DUNO-DS61を音源として、ableton Live 10 suiteに入力しようとしているのですが、繋げただけではabletonに認識されません。
interfaceはRoland Rubix44を使用し、USB接続です。MacBook Air (11-inch, Early 2015)、OSはX El Capitan 10.11.6です。
ドライバのダウンロードの必要があるのでしょうか。必要でしたら、下記のドライバーのどのドライバーが必要かを教えていただけると幸いです。
https://www.roland.com/jp/support/by_product/juno-ds61/updates_drivers/
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (1件中 1~1件目)
こんにちは。
Rubix44経由でJUNO-DS61をMacにつなげている(MIDI、AUDIO)のであれば、AbletonLive側で、入出力デバイスとしてRubix44を選ぶ(環境設定かな?)必要があります。JUNO-DS61を直接Macにつながない方法であれば、JUNO-DS61のドライバをインストールする必要はありません。
なお、JUNO-DS61のUSBドライバをMacにインストールすれば、Rubix44をはさまなくても、JUNO-DS61とMacを直接USBケーブルで接続して、オーディオとMIDIのやり取りができます。その場合、AbletonLiveで選ぶのはJUNO-DS61です。もしこの方法で入出力するなら、JUNO-DS61をMacにつなぐ前に、OS10.11用のドライバをインストールしてください。
AbletonLiveの設定については、「Ableton Live MIDI(またはオーディオ)設定」とかで検索すると、何かしら見つかると思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2018/05/14 13:17
御丁寧にありがとうございます。
早速、下記をダウンロードしたいと思います。
JUNO-DS Driver Ver.1.0.0 for OS X 10.11
その後の、報告もさせて下さい。
ありがとうございました。