このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/21 22:20
JUNO-DSにBOSSのエクスプレッションペダル(FV-500L)を繋ぎ、ペダルを踏みこんだ際にエフェクトエディットで設定したディレイがかかるようにしたいのですが、キーボード側の設定の仕方がわかりません。
また、音色ごとにペダルの効果を変えることはできるのでしょうか。音色1ではディレイ、音色2ではボリュームコントロールなど…
初心者のため、的外れな質問をしておりましたらすみません。ご教示のほどよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
補足します!
MTRX CTRLの設定を忘れてました!
すでに解決であればすみません。
ディレイをかける音色で
【 MENU 】→【 PATCH EDIT 】→【 MTRX CTRL1 】で Controll Source を
【 SYS CTRL 】に設定
Controll Dest1 を MFX1 に設定
※MFXはディレイを設定したところを指定
以上になります
このQ&Aは役に立ちましたか?
はじめまして!anemooooneさんが思った通りの動きになるかわかりませんが
参考にしてください!
【 接続 】
FV-500L(EXP端子)をCTL端子に接続
【 設定方法 】
【 MENU 】から【 SYSTEM 】に入り、【 PEDAL 】のタブの
【 ControlPedal Assign 】で【 MODULATION 】 を指定。
【 CONTROL 】の【 SysCtrl 1 Source 】を【 CC01:MODULATION 】 に設定。
次に【 MENU 】から【 EDIT 】に入り、【 EFECTS EDIT 】のタブを指定。
【 MFX 】でエフェクトを選びます。
※エフェクトの種類によってコントロールできるパラメーターが変わります。
例えば、DELAY の Feedback を変更する場合
【 MFX 】で【 ANALOG LONG DELAY 】に設定。
【 MFX CTRL 】のタブで【 SYS CTRL 】に設定すればできました。
音色ごとにMFXを変えたりすれば違う設定も可能かと思います。
参考になればと思います。
ご回答いただきありがとうございます!
上記の通りで設定してみたのですが、弾いた時にディレイはかかるのですが、ペダルはビブラートのオンオフの切り替えのような動作をしておりました。なにかの設定を間違えてしまっているようです…
2018/11/23 15:52
関連するQ&A
JUNO-DSのディレイのオンオフ
ある曲で、ワンフレーズだけディレイをかけたく、JUNO-DSにBOSSのエクスプレッションペダル(FV-500L)を繋ぎ、ペダルを踏みこんだ際にエフェクトエディ...
エクスプレッションペダル
EV30でDD8のエフェクトレベルを変更する方法を教えてください。 現在何故か、ディレイタイムが変更になっており困ってます。 宜しくお願い致します。 ※OKW...
JUNO-DS スプリット
JUNO-DSのスプリットを使用する際、元々のパッチモードでの 音色とスプリットのパフォーマンスモードになった時の音色と 違う時があります。 例えばパッチモード...
GT-8のClTペダルへの設定方法
標題について何回も試してみたのですがうまくいきません。アドバイスをよろしくお願いいたします。ノーマルの途中でClTペダルでディレイをかけたい。 ※OKWAVE...
JUNO-DS レイヤー設定ごと記録できますか?
JUNO-DSのフェイバリット機能なんですが、レイヤーやスプリットで二つの音を混ぜた状態をボタン一つで呼び出すことはできますか?レイヤーやスプリットを設定した状...