サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

JUNO-DSのディレイのオンオフ

2018/11/23 21:00

ある曲で、ワンフレーズだけディレイをかけたく、JUNO-DSにBOSSのエクスプレッションペダル(FV-500L)を繋ぎ、ペダルを踏みこんだ際にエフェクトエディットで設定したディレイがかかるようにしたいのですが、キーボード側の設定の仕方がわかりません。
どのようにやっても、feedbackのかかり具合の調整しかできず…。踏み込んでいない間はディレイをオフ状態、踏み込んでいる際にディレイをオン状態にしたいのですが、うまくいきません。
設定方法をご教示ください。よろしくお願いします。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (2件中 1~2件目)

2018/11/26 12:06
回答No.2

前回、似たような回答をした者です。

ディレイのON/OFFは設定上できないかと思います。
代わりに【 Balance 】の設定で、かかと側にしているときはD100:0Wに設定して
おけば実質ディレイ音はかかと側では音が出力されない事になります。
エフェクトの設定画面で、D100:0Wに設定してしまいます。

【 接続 】
FV-500L(EXP端子)をCTL端子に接続

【 設定方法 】
【 MENU 】から【 SYSTEM 】に入り、【 PEDAL 】のタブの
【 ControlPedal Assign 】で【 MODULATION 】 を指定。

【 CONTROL 】の【 SysCtrl 1 Source 】を【 CC01:MODULATION 】に設定。

EXIT ではじめの画面までぬけます。

【 MENU 】から【 EDIT 】に入り、【 PATCH EDIT 】を選ぶ

【 MTRX CTRL1 】の【 Control Source 】を【 SYS CTRL1 】に設定

EXIT ではじめの画面までぬけます。

次に【 MENU 】から【 EDIT 】に入り、【 EFECTS EDIT 】のタブを指定。
【 MFX 】でエフェクトを選びます。
※エフェクトの種類によってコントロールできるパラメーターが変わります。

■ディレイの効果を踏み込んでいる時だけかける

MFXでDELAYを選択

【 MFX CTRL 】の【 Source1 】を【 CC01:MODULATION 】に設定
【 Destination1 】を【 Balance 】に設定
【 Sens1 】は+40くらいがいいと思います。
※Sensは好みですが、上げすぎたり下げすぎたりした場合に実際にやってみて
 うまくいきませんでした。

今度こそ、参考になればと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/11/24 19:37
回答No.1

JUNO-DSは 詳しく知りませんが FV-500Lは ボリュームペダルですね
音量の大小を調整するペダルです

>踏み込んでいない間はディレイをオフ状態、踏み込んでいる際にディレイをオン状態にしたいのですが、
それよりも アンラッチタイプのフットスイッチでは どうですか?
ROLAND ( ローランド ) / DP-2やBOSS ( ボス ) / FS-5Uなど 他メーカーも色々有ります
サウンドハウスのサイトで探せば 色々出てきます
https://www.soundhouse.co.jp/
アンラッチスイッチとは?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117422086

私は エレキギターしか触らないので 的ハズレな回答でしたらスイマセン

どこか楽器店で聞くのが正確とは思います

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。