このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/28 18:27
初めまして。logic pro x でFA08をハードウェアシンセとしてFA08内臓の音色を使って作曲をしたいと考えているのですが、外部音源入力→録音→別の音色で新しいトラック作成を行うと、前に録ったトラックの音が新しい音色に切り替わってしまいます。
FA内蔵の音色でシンセ ギター ベース ドラムの音を全てdawで作成したいと思っているのですが、どのように設定すれば可能でしょうか?宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
確認が遅くなりました。
まずハッキリと言えることとして
・DAWからMIDIを送信してFA-08を外部ハード音源として鳴らすことができる。
・FA-08は16パートを同時に鳴らすことができる。
また、FA-08が受信できるMIDIメッセージに関する詳細は、以下にも明記されています。
◆FA-06 FA-07 FA-08 リファレンス・マニュアル
P118 「MIDI インプリメンテーション・チャート」参照
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FA-06_07_08_Reference_jpn02_W.pdf
◆FA-06 FA-07 FA-08 MIDI インプリメンテーション
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FA-06_07_08_MIDI_Imple_jpn01_W.pdf
私もDAWは異なりますが、FA-08を外部ハード音源としてDAWからシーケンスを送り、同時にFA-08の複数パートを鳴らしておりますので間違いありません。
因みにですが、MacとFA-08の接続はどのようになっているのでしょうか。
シンプルにMacとFA-08を、USBケーブル1本(USB MIDI)で接続されているのでしょうか。
もしそうなのであれば、あとはLogicのMIDI出力デバイスの設定だと思います。
Logicが認識しているMIDI出力先のデバイスとして、FA-08が見えていると思います。
※ここでFA-08が見えていないのであれば、MacのMIDIスタジオ設定が間違っています。
Logic上に作成したMIDIトラックは、まずMIDI出力デバイスがFA-08になっている必要があります。
あとはMIDIトラックごとに、どのMIDIチャンネル(パート)に送信するのかを指定すれば、繰り返しになりますが、MIDIトラックごとにMIDIチャンネルを指定することで、FA-08の内蔵音源を最大16パートまで同時に鳴らせるはずです。
尚、余談ですが、FA-08は予め本体操作でスタジオセットのパート1~16までのトーンを決めておき、Logicからはシーケンス(演奏情報)を送るだけにしておくと楽です。
やろうと思えば、MSB、LSB、PCを送ることで、曲中に特定パートのトーンを変えることもできますが、Logicから送らなければならないMIDIメッセージが煩雑になり、ある程度のMIDI知識が必要となります。
ドラムのトーンは個人的には「SuperNATURAL Drum Kit」がお気に入りです。
◆FA-06 FA-07 FA-08 サウンド・リスト
P15 「SuperNATURAL Drum Kit」参照
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FA-06_07_08_SoundList_multi01_W.pdf
ご連絡遅くなり申し訳ございません。昨日やっと問題が解決致しました!ご丁寧にありがとうございました!
2019/06/10 06:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちわ。
現在、LogicのMIDIトラックにFA-08を外部音源として指定すると、FA-08から音は出ている(ドライバーのインストールとMIDIスタジオの設定は完了している)ことが前提でよろしいでしょうか?
それであれば、LogicのMIDIトラックのMIDIチャンネルの指定が、複数のMIDIトラックで同じチャンネルになっていないでしょうか。
例えばFA-08のスタジオセットで
・Part1 → シンセ
・Part2 → ギター
・Part3 → ベース
・Part10 → ドラム
の音色にセットしておき、LogicにMIDIトラックを4本作成し、それぞれのトラックをFA-08のCh1、Ch2、Ch3、Ch10に指定すればできるはずです。
nordですが、理屈は一緒なので参考URL貼っておきます。
ご回答ありがとうございます。言われたとおりに行ったのですが、どうしてもMIDIのチャンネルを変更してもFAでなってる音のみしかなりません。これはインターフェース側に問題があるのか、それともFAは外部音源に対応していないのかわからない状態です。もしFAの外部音源のみの音色で作曲をしている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
2019/05/31 02:37
関連するQ&A
FA07のmidi連携について
キーボードのFA07と300NXを持っているのですが、300NXを度々持ち出すのは大変なので、スタジオや、ライブ会場に置いてあるエレピ(Yamahaが多いですが...
FA06とMIDIキーボード
初心者です。 最近FA-06を購入しました。 演奏の時、鍵盤がちょっと弾きにくいのと鍵盤数が足りないので、88鍵盤のMIDIキーボードを買おうと思っています。...
Fa-06 プラック音色作り方教えて!
シンセ初心者です。EDMでよく使われるプラック音色のFa-06での作り方例を紹介してくれる方いましたら教えてください。お願いします。 ※OKWAVEより補足:...
FA-7とMIDIキーボードとの接続
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 ===ご記入ください=== FA-07 ▼質問したい箇所・部品があ...
FA-08 音が止まらない
FA-08を使用しています。DAWはCUBASEです。 普段から本機をMIDI鍵盤として使用したりDAW上のMIDI情報を本機の音源から鳴らすといったことをして...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。