このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GK-3Bをフレットレスに搭載した時について)
GK-3Bをフレットレスに搭載した場合のノート検出方法と音切れについての疑問
2023/10/12 21:29
このQ&Aのポイント
- GK-3Bをフレットレスに搭載し、GRシリーズからMIDI信号を出力した場合、ノートの検出方法や音切れの有無について明確な情報は得られていません。
- ベンドデータと予想される部分については、ノートの切り替わりがどのように検出されるのか不明です。
- この点について、具体的な情報を持っている方の回答をお待ちしています。
※ 以下は、質問の原文です
GK-3Bをフレットレスに搭載した時について
2019/06/12 22:21
GK-3Bをフレットレスに搭載し、GRシリーズからMIDI信号を出力した場合、ノートの検出はどうなったか確認された方はいらっしゃるでしょうか?
途中まではベンドデータと予想していますが、ノートの切り替わりはどう検出されるのか。
また、音切れは起きないのか、疑問に思い質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
ベストアンサー
2019/06/13 10:08
回答No.1
こんにちわ。
こちらの方が書かれているブログが回答になるのではないでしょうか。
▼フレットレスベース + ギターシンセの難しさ
https://ameblo.jp/bassist-kaz/entry-10033583809.html
つまり、近似するノート(キーナンバー)に変換されてしまうため、フレットレスの旨味が台無しになるし、やめておいた方が無難だよ!と読み解けます。
また、この理屈からすると音切れは起きるでしょうね。
ケロケロボイスみたいなイメージでしょうか。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2019/06/26 16:08
まずは御礼遅くなりすみません。
丁寧なご回答ありがとうございます。
なるほどです。
リンクページ合わせて、謎が解けました。
フレッテッドでは検証できず、モヤッとしていた部分だったので、大変参考になりました。
ありがとうございます。