このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/10/17 22:41
A49のMIDIキーボードを利用しているのですが、Macを10.15(最新)のものにアップデートしたら音が鳴らなくなりました。
どうすれば良いですか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Macのシステム環境設定に、A-49の10.14用ドライバって残ってますかね?残っているのであれば、多分10.14用ドライバが10.15に対応してないから音が鳴らなくなったんじゃないですか?
A-49にはドライバ不要モード(OS標準モード)があるので、A-49の本体設定を切り替えて試してみてはいかがでしょう?
↓のP.40「使用するドライバーを専用か OS 標準か切り替える」
https://static.roland.com/assets/media/pdf/A-49_j03_W.pdf
10.14用ドライバは削除しておいてくださいね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
動画に出てくるMIDIキーボードはA-49ですか?
下のYouTube動画で途中で登場する白いMIDIキーボードはローランドのA-49でしょうか? 間違っていたらごめんなさい。 同じキーボードでしたら憧れてい...
RolandのエレピのMIDIにつきまして
Rolandのエレピ(HP603A)は、MIDIキーボードのようにMIDI信号を、パソコン上のシーケンサー(DP/Mac)に送ることができるのでしょうか?また、...
MIDIキーボード 300pro
Roland a300pro MIDIキーボードを買ったのですが なぜか ドライバのインストールができません ディスクをいれ 指示に従ってクリックしたあと ...
Rolandxp60はmacは使えますか?
Rolandxp60のmidiキーボードは、macの接続出来ますか?? やり方も教えてください!! ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、...
MIDI接続ができない
JUNODS61を使っています。MIDIキーボードとして使いたいですが、パソコンの設定の仕方が分かりませんでした。パソコンはWindows11でMIDI端子でパ...