このQ&Aは役に立ちましたか?
GO:Keysでピアノ伴奏の録音と速度変更が可能か
2023/10/12 21:39
- GO:Keysを検討している方へ。
- GO:Keysでピアノ伴奏の録音と速度変更ができるのか、他の機種でも同じような使い方をしている方がいるのか教えてください。
- GO:Keysは3分~5分の重ね録音が可能であり、録音したものの速度をメトロノーム単位で変更することができます。他の電子楽器メーカーの製品でも同様の機能があるかはわかりません。
GO:Keysの購入を検討しています。
2019/11/27 15:12
弦楽器を弾いています。
例えば、「愛の挨拶」を弾きたいとします。
ピアノ伴奏をゆっくりのテンポで録音します。(まず右手を録音し、重ねて左手を録音)
その後、録音した伴奏を自分の好きな速度に変えて、その伴奏に合わせて自分の楽器の練習をする。
こういうことがしたいです。
GO:Keysを持っていらっしゃる方
3分~5分の重ね録音ができて、録音したものの速度をメトロノーム単位で変えることは、可能なのでしょうか?
また他の機種で、このような使い方をしていらっしゃる方がいましたら教えていただけますか?
よろしくおねがいいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (3件中 1~3件目)
No.2です。コメントありがとうございます!
都内だとたくさんありそうですが、石橋楽器、池部楽器、島村楽器あたりは
大手なので置いてありそうな気がします。(なかったら申し訳ありません...)
オフィシャルサイトでも一応、検索できるみたいです。
私の近所の楽器店は出てこなかったので、どこまで正確なのか分かりませんが...。
https://www.roland.com/jp/dealer_locator/gokeys_go-61k/
ご参考になれば嬉しいです!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
すみません、GO:Keysは所有してないのですが、
楽器店で触ってみた経験とWebで取説を読んだ情報から...
GO:Keysの録音はMIDI(SMF)録音なので、重ねて録音することは
可能です。イメージとしては
1.ソングのテンポ(5~300)を決めて、右手を新規録音。
2.そのソングに、左手を重ねて録音。
という手順になると思います。
スペックを見ると「記憶音数:約30,000音(最大99曲の合計)」
とあるので、3~5分のピアノパートだけで1曲の録音であれば
到達することはないでしょう。
ソングのテンポは録音前も録音後(保存後)も可能なので、
録音したソングを再生する時に自由にテンポを変更できますよ。
このようなSMFレコーダー機能が搭載されたキーボードって
たくさんあるので、楽器店の店頭でいくつか見たり触ったりすると
使いやすさとか好みに合う合わないが分かるかもしれませんね。
GO:Keysでやるなら
レコーダー機能でピアノを2パート(低音部と高音部)レコードしてから同時再生すれば、可能です。内部はMIDI制御なのでテンポも変えられます。スペック的には何分ではなく、約30,000音と書いてありますので、其れに音数が収まれば大丈夫です。
ただ、GO:KEYSやハードウェアレコードにこだわりが無いのであればおすすめしません。
文章を見るに、やりたいことはピアノをMIDIで多重収録して、演奏用のバックトラックを作る事ですよね?
正直GO:KEYSでやるならそれはとても面倒ですよ。と言うよりも、そう言う道具では無いです。
どちらかと言うと、GO:KEYSのレコード ループミックス機能は、ルーパー的な扱いで、4小節繰り返しのバッキングでソロを回すとか、そう言うイメージです。キーボーディストとかギタリスト、ジャズ系のプレイヤー向きかなぁ。
もしそうであれば、
DAWとMIDIキーボードを揃えるやり方が一般的です。
GO:KEYSは4万円ちょっとですが、
DAWは無料のStudio One Primeを使って
MIDIキーボードはピンキリですが、GO:KEYSと同じ61鍵でも1万円~のもの
これで、GO:KEYSよりも遥かにやりたい事がスムーズに出来る環境が整います。
参考までにどうぞ。
的外れでしたらすいません。
質問ありましたら 追記してください。
お礼
2019/11/28 08:38
ご回答ありがとうございます!
なるほど、と思いました。
初めてDAWという言葉を知ったという無知な自分ですが、
これからStudio One Prime のことを調べてみます!
MIDIキーボードも、見てみます!
もし分からないことがありましたら、また質問させてください。
丁寧なお答え、ありがとうございました。
お礼
2019/11/28 16:07
Webで取説を読んでくださったのですね!ありがとうございます。
自分も読んでみたのですが、細かい文章を読むのが苦手で、何が何やら。。。
SMFレコーダー機能が搭載されたキーボードというのを探してみれば良いのですね!
自宅付近の楽器屋さんにはなさそうでした(録音ができても、その後テンポの設定ができない)ので、東京に行った時に楽器屋さんに行ってみようと思います。
ちなみに、このようなキーボードが沢山店頭にある楽器屋さんって東京だとどこら辺にあるものなのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありません。