このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/02/13 22:21
JunoDS64をUSBケーブルを使ってパソコンに接続して、CakewalkでMIDI入力をしようと試みたのですが、入力されている音が非常に小さく作成できるという状況ではないのですが、改善する方法はありますか?
Windows10で起動してELECOMのAudibleUSBを使用しています、、
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
今ひとつ状況が把握できないので、想像込みでの返答となります。
・JUNO-DSとパソコンをUSBでつなぎ、JUNO-DSで弾いた音をCakewalkで録音しようとしている。
・Cakewalkで録音はできたけど、期待したより小さいベロシティで録音されてしまう。
という状況だと、勝手に補完して話を進めますね。
・もっと強く弾く
というのが最も簡易な解決方法ですよね。これが何らかの理由でできないとして、
・期待したより小さなベロシティで録音されてしまった音のベロシティを、Cakewalkで編集して大きくする
と言う方法もございます。簡単なのは、CakewalkのMIDIトラックにある「Vel+」というパラメーターを大きくしてやる方法です。Cakewalkのヘルプで「Vel+」を検索すれば使い方は探せると思います。Vel+を+127にしてもまだ小さいというのであれば、最初に挙げた前提が違っているということですので、もう少し状況を詳しく教えてください。
・JUNO-DSで、弱く弾いても大きなベロシティを出力するようにする
というのは、今回のケースでは全くオススメしません、というかやったらダメです。Cakewalkと接続したときだけこの状態にする、と言う設定はできないため、いつも最大ベロシティで鳴ってしまうようになります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
JunodsをCakewalkで使いたい2
JunoDS64をUSBケーブルを使ってパソコンに接続して、CakewalkでMIDI入力しようと説明書を元にUSBドライバーをインストールしてCakewalk...
CakewalkでJUNO-DSの音源を鳴らしたい
CakewalkでJUNO-DS88の音源を鳴らしたいです。パラメーターガイドを見ながらやってみましたが、Cakewalk側でどのようにしてJUNO-DS内の音...
Aerophone MiniをJUNO DSで…
Aerophone ミニを購入したのですがこちらをMIDIコントローラーとして、JUNO 61DSに繋ぎ、そこから音を出すことは可能でしょうか。 また可能であれ...
Juno-ds61接続不良について
Juno-ds61接続不良について Juno-ds61をmacに接続したところ認識されていませんので認識する方法お教えて頂きたいです。 パソコンは、macバー...
JUNO-DS61について
JUNO-DS61をヘッドホンで使用しているのですが、たまに打鍵した際限界まで押し込んでも音が鳴らない時があるのですが、よくある事なのでしょうか? ※OKWA...