サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

JUNO DSを外部音源として使う

2020/04/19 21:41

JUNO DSをPC(Windows10)にUSB接続し、studio one3で外部音源として使いたいのですが、音が出ません。
PCにUSBドライバーはインストール済みで、単純にMIDIキーボードとしてstudio oneの内部音源を鳴らすことはできています。
また、音は出ないのですが、録音すると記録はされます。
何か解る方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2020/04/21 14:29
回答No.1

JUNO-DSの演奏情報はDAWに伝わっているみたいなので、ドライバ周りは問題なさそうですね。
JUNO-DSのパラメーターガイドというPDFに、「DAWソフトウェアでJUNO-DSの音源を鳴らす」というズバリな項目がありまして、それによればDAWの起動時にJUNO-DSの「DAW CONTROL」ボタンを押して点灯させておけ、と書かれています。
https://www.roland.com/jp/support/by_product/juno-ds61/owners_manuals/50ca1599-f83e-42d5-a196-1ad3acfc772c/

「DAW CONTROL」ボタンを押さずにDAWを起動するとどうなるのか?までは書かれていませんが、DAW向けに本体のモードを切り替える必要があると言うことだと思います。

お礼

2020/04/22 16:41

ご回答ありがとうございます。
DAW CONTROLは既にオンにしてあり、ローカルスイッチもオフにしてあるんです。
もし他に何か思い当たることがございましたら、教えて頂けますと助かります。

tukiori0527 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。