このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/05/07 00:59
ableton liveとmc707をUSBでオーディオパラアウトするとバリバリと酷いノイズが度々なります。。録音時にもノイズは波形に現れ録音されていて困っています。
ローランドにもableton live側にも問い合わせたが2社とも互いの会社に問い合わせしてくださいとの事でたらい回し状態です。
ちなみに作業環境はMac book OS 10.13
ミキサーは新品のPRESONUS StudioLive AR12c
スピーカーはKRK ROKIT 5
USBケーブルも新品の物に変えました。
mc707を接続しなければ、この様なノイズは一切なりません。
フォーンケーブルから出力した際はノイズはなりませんが、USB接続した時のみノイズが定期的に鳴ります。
どなたかご回答宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こんにちは。
たらい回しなんて、ひどいですね。
もしかして、MCとミキサーを両方ともMacとUSB接続してます?また、USBハブとか使ってたりしますか?よかったら、接続状況とやりたいことを詳しーく教えてください。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SP-404SX Ableton9
macのAbleton Live Lite9でsp404sxを使用したいのですが、 接続方法がよくわかりません。インターフェースはRoland DUO-CAPT...
MX-1とMC-707 の接続
(1)MX-1とMC-707 をUSBで接続し.MX-1からmix out(スピーカーへ) (2)MX-1と電子ピアノを接続(input端子1)した。 @@ @...
DUNO-DS61とableton
DTM初心者です。DUNO-DS61を音源として、ableton Live 10 suiteに入力しようとしているのですが、繋げただけではabletonに認識さ...
Roland RUBIX-22|ノイズが入る
Roland RUBIX-22を使い始めました。 Windows7 64bitです。 PreSonus studio oneを使っています。 演奏中にチリチ...
VT-4のノイズ
VT-4をPCへUSB接続し、ヘッドセットの音声端子を正面のPHONESへ、マイク端子をMIC INへ接続し、音声を聞いてみたところ、かなりノイズが気になります...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。