このQ&Aは役に立ちましたか?
Mac環境でRoland Cloud(Core)を利用したときのZenology Proの音色がおかしい
2023/10/12 22:35
- Mac環境でRoland Cloud(Core)を利用してJUPITER-XMをオーディオインターフェースに接続し、LogicやMainconceptでZenology Proの音を出力していますが、音がフランジャーがかかったような、シュワシュワした音に聞こえます。
- MIDIが二重に入っていることはなさそうですが、JUPITER-XMのオーディオインテーフェースかZenology Proに何か設定があるのか、原因として考えられることはありますでしょうか?
- なお、他のソフトシンセでは同様の音になることはありません。
Zenology Proの音色がおかしい
2020/10/04 15:47
Mac環境でRoland Cloud(Core)を利用し、JUPITER-XMをオーディオインターフェースにLogic, MainconceptでZenology Proの音を出していますが、音がフランジャーがかかったような、シュワシュワした音に聞こえます。MIDIが二重に入っていることはなさそうですが、Jupiter-XMのオーディオインテーフェースかZenologyに何か設定があるのか、原因として考えられることはありますでしょうか?(Logicの他のソフトシンセではそういう音になることはありません)。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
Mainconcept のことはちょっとわかりませんが、LOGICで他のソフトシンセでは起きていない事を考えると、ZENOLOGYに何らかの原因があるように思われますね。
・演奏はJUPITER-Xmの鍵盤から行っていますか?
その場合、LOGIC のMIDIトラックなどからZENOLOGYを演奏した時の音は問題ないか
・ZENOLOGYのどの音色でも同じ症状でしょうか?特定の音色のみなら、音色がそういう音として作られているってことは無いか。
・念のため、JUPITER-Xm のローカル設定を確認してみてください。
(取扱説明書 P.23 MIDI → Local Sw:OFFにする)
補足
2020/10/14 22:54
lab-lab様
丁寧なご回答をいただきまして誠にありがとうございました。
その後、確認しまして、この問題、Jupiter-xmでSCENEのモードで演奏した場合、複数のMIDIチャンネルが同時に送信されていることが原因でした。
PARTをミュートするとか回避方法があるのかもしれませんが(あるいはSCENE06-01のようなINIT SCENEの状態で演奏する)、引き続きいろいろと調べてみたいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2020/10/19 17:16
lab-lab様
この度はzenology (Jupiter-xm)の件でご回答をいただき誠にありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。