このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/10/10 11:24
【機種名】
BOSS GT-1
【困っていること】
LOOP使用時、通常はCTL1ボタンで「録音」→「再生」→「オーバーダビング」となり、演奏をストップする場合はCTL1ボタンを2回踏む必要があります。
コンパクトエフェクターRC-1では、外部フットスイッチFS-7等を使用してペダルを1度踏むだけで停止ができるようです。
GT-1でも外部フットスイッチFS-7等にてペダルを1度踏むだけで停止ができるのでしょうか?
※CTL1ボタンを2回踏む間の僅かなタイミングの音が録音&再生されてしまい・・・・困っています。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
GT-1は所有してませんが、「GT-1_parameter_jpn02_W.pdf」の17ページに外部フットスイッチの設定の説明があります。
ルーパーを制御する機能は記載されてないので、ご希望の操作はできないようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
GT-10000 COREでの外部ペダルの割り振り
外部フットスイッチをつないだ時に本体のフットスイッチ(▼と▲とCTL1)が使えなくなります。FS-6をCTL2/3へ、PS-7をCTL4/5へつないでます。 F...
Boss GT-1でルーパーの停止操作
Boss GT-1でルーパーの操作に苦戦しています。特に停止時にダブルクリックの間(のコンマ数秒)音がオーバーダブされてしまうのでよく失敗します。増設フットスイ...
RC-505に使用するフットスイッチについて。
現在、FS-5Uを2個繋いで使用しているのですが、スイッチを3個使いたいと思っています。これは例えばFS-6とFS-5Uを使ったりすれば3チャンネルでいけたりす...
GT-1のCTLスイッチ点灯について
GT-1のCTL1に、ディレイをアサインしているのですが、踏んでもLEDが青のままです。 踏んでONの時に赤く光らせるには、どういった設定が必要でしょうか? リ...
gt1のctl1について
ctl1にderayだけ設定できません 取説通りにfanctionにderayを設定してもmodeに関係なくctl1のフットスイッチが反応しない やり方わかりま...