このQ&Aは役に立ちましたか?
Juno DSでマイク認識できない?設定に問題があるか教えてください
2023/10/12 23:17
- Juno ds-76で、キーボードの音は出るのですがマイクの音が出ません。マイクインプットに接続しており、音量も問題なしです。ヘッドホンを直接Junoに接続しても、PCのDAWに接続しても音が出ません。キーボードの音はどちらでも聞こえます。
- 以前は問題なく音が出ていたのですが、最近立ち上げた際になぜかマイクの音が聞こえなくなりました。設定に問題があるのかどうか教えていただきたいです。
- 質問は、電子楽器メーカーローランド製品であるJuno DS-76のマイク接続に関するものです。キーボードの音は正常に出力されるのに対し、マイクの音が出力されない問題が発生しています。マイクインプットには正しく接続されており、音量にも問題はありません。ヘッドホンやPCのDAWに接続しても同様です。過去には問題なく音が出ていたため、何か設定に問題があるのか疑問に思っています。
Juno DSでマイク認識しません…
2021/01/01 20:04
Juno ds-76で、キーボードの音は出るのですがマイクの音が出ません。
マイクインプットに接続、音量問題なし。
ヘッドホンを直接Junoに繋いでも、PCのDAWに繋いでもダメ。
キーボードの音はどちらでも聞こえる。
ちなみに以前は音が出たのですが久しぶりに立ち上げたら聞こえなくなっていました…
何か設定があるのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
回答 (2件中 1~2件目)
機器やケーブルも変わってないとすると、すぐ試せるのはマイクケーブルの抜き差しでしょうか。数ヶ月放置だと接続部の酸化とかも考えられます。抜き差しとか、ぐりぐり回してみるとか...くらいですかね。
ケーブルの導通を調べるテスターなどがあればその辺を見てみるくらいですね。
今の状況だとJunoが悪いのかマイクが悪いのかわかりませんしね。
Junoを持ち運びできるようなら、購入した楽器店に持っていけばマイクの接続テストくらいはしてくれるかと思います。
補足
2021/01/03 10:40
※1/3補足
そういえば以前、JUNOが非対応のコンデンサーマイク(ファンタム電源供給)を一度繋いでしまいました。
それによりケーブルかJUNO端子がショートしてしまった可能性が高い気がしてきました…
もうすぐオーディオインターフェイスをゲットするので、それで試してみようと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
JUNO DSは所有していませんが、取扱説明書(JUNO-DS_88_76_61_jpn01_W.pdf)にマイクに関する設定や注意事項がいくつか記載されています。
(1)音量調整(8ページ)
二箇所あります。フロントパネルのMICスライダー(2ページ)と、リアパネルのMIC LEVELつまみ(3ページ)です。リアパネル側が回す方向など間違えやすいので、確認してください。
(2)システム設定
設定によってはVOCODERなどのマイク系エフェクトの時しかマイクの音が出ないようです。システム設定のMic Mode(16ページ)を確認してください。
(3)マイク、ケーブルの問題
(1)(2)も正しく、マイク・ケーブルが以前使っていたものと同じであれば、マイクの故障、またはケーブルの断線が考えられます。
もし予備のマイク、ケーブルがあればそれで試してみてはどうでしょうか。
マイクは使える種類が限定されています(ダイナミックマイクのみ、19ページ)。
また、マイクのコネクタは3ピンのものが多く、2ピンに変換するケーブルを使う場合は配線も確認したほうが良さそうです。
参考になれば幸いです。
お礼
2021/01/02 11:47
ご回答ありがとうございます!
上記を再度試しましたがダメでした…
設定より故障が考えられますかね…
数ヶ月触ってなかっただけで何も変えてないのですが(泣)
教えてくださりありがとうございました!
お礼
2021/01/02 22:09
ご回答ありがとうございます。
ケーブルの抜き差し、マイクを替える、を試してみたのですがダメでした…
残念ながら替えのケーブルがなく試せないのですが…
アドバイスありがとうございます!