このQ&Aは役に立ちましたか?
GT-1000core HARMONISTのKEYについて
2023/10/12 23:23
- GT-1000coreではHARMONISTのKEYを設定できるパラメータがありますが、変更すると全てのHARMONISTが同じKEYになってしまいます。
- CTL1などで曲の間でKEYを変えたい(転調したい)場合、GT-1000coreではその機能はないようです。
- GT-1では独立にKEYを設定できるため、GT-1000coreでも可能かどうかは不明です。説明書やQ&Aでも詳細がわかりませんでした。
GT-1000core HARMONISTのKEY
2021/04/04 19:56
GT-1000coreではFX1~3のHARMONIST,MASTERにそれぞれKEYを設定するパラメータがありますが、どれかを変更すると、すべて同じKEYに設定されてしまいます。
曲の間でCTL1などでKEYを変えたい(転調したい)のですが、それができません。どこかに共通/独立の切り替えなどがあるのでしょうか。
GT-1では可能でしたので、独立に設定できないとは思えないのですが、説明書やQ&Aでもわかりませんでした。お分かりの方がいらっしゃれば教えてください。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
パラメーターガイド P.30 の記載によると、MASTERのKEYの説明に「FX のハーモニストのキーを設定します。」とあるので、独立して設定できるものではないようです。
https://static.roland.com/assets/media/pdf/GT-1000CORE_prm_jpn01_W.pdf
代替手段がちょっと思いつかないのですが、キー以外を同じ設定にした2つのパッチを作って切り替えるとかになるでしょうか。。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2021/04/07 21:10
回答をありがとうございます。
P30の記載には気が付きませんでした。
改めてGT-1のパラメータガイドを確認しましたところ、「KEY (MASTER KEY)」と書いてあり(GT-1000coreには記載がありません)、実機で確認したところ、確かに連動していました。
残念ながらGT-1000coreでもできない仕様のようですね。自分の記憶間違いと、思い込みだったようです。申し訳ありません。
1つのパッチで変更する方法としては、「MASTER KEY」をASSIGNに割り当てて、CTL1などで切り替えることになると思います。GT-1000coreではルーティングを切り替えられるので、KEYの切り替えもシンプルになると思っていたのですが、残念です。。。
ありがとうございました。