このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/06/06 19:18
こんにちは。
FA07のpreviewボタンでトーン試聴した音と実際に同じ音を
弾いてみると違うのですが故障でしょうか?
「E.Bass」のFing Bass1とFing Bass2
「E.guitar」のFunk Guitar
すべての音色を試聴したわけではないので、もしかしたら
他にもあるかもしれません。
試聴した時の音はクリアな音(特にBass)なのですが、
実際に弾いてみると、こもったような音で違うのです。
何か設定が違う?とも思ったのですが、その場合試聴した
音も変わりますよね?
どなたかご存じでしたら回答宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
FAは以前所有してました。
Previewは割とベロシティが大きめで再生されている気がします。
Studio Setのパラメータ、例えばSens (Velocity Sens Offset、FA-06_07_08_Parameter_jpn01_W.pdfの10ページ)を調整して鍵盤を演奏した時のベロシティを強めにしたら、同じような音にならないでしょうか?
また、システム・パラメータのKeyboard Velocity Curve (FA-06_07_08_Reference_jpn02_W.pdfの97ページ)をLIGHTに設定するとベロシティが大きめになると思います。
お試しください。
おはようございます。
ご回答ありがとうございました^^
昨夜 pdfを見てみました。
しかし、シンセサイザー初心者なもので、
どこから入って何をしたら良いのかもまだ
分からない状態でして、音色を色々変えて演奏してみたり
SPLITやDUALを使って演奏してみたりとそんな段階です。
毎日数時間、触っておりますが説明書見ても良く分からず(汗)
初心者にも分かりやすい説明書などあれば購入したいぐらいです(涙)
電子楽器は操作が難しいんですね。
まずは、ご回答いただいた事に関する操作を実行できるよう、
調べながら勉強してみたいと思います(涙)
また分からない事も沢山ありますので、こちらに書き込みすると
思いますが宜しくお願い致します^^
ありがとうございました♪
2021/06/08 09:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
FA-06のプリセット音の出し方
FA-06で音色リストのPCM Synth Toneの欄にbellの音色がいくつかあるのですが、コラらの音はどうやって見つければいいのでしょうか。トーンボタンで...
FA06 音作りについて
椎名林檎さんの罪と罰の1番最初部分の、ノイズ?が入ったような音を出したいのですが、なかなか見つかりません。音色的に何が近いのでしょうか?FA06のみであの音を再...
FA06 ノイズの掛け方
FA06で、ノイズのかかった音を出したいのですが、effect editのTFXの27番でノイズをかけてみたりしてるのですが、音色自体の音にノイズが掛かりません...
FA-06のサンプリング音をトーンに割り当てる
padに取り込んだサンプリング音をスタジオセットモードで鍵盤上で鳴らすことはできないでしょうか。つまりトーンとして割り当てられないのかということです。JUNOで...
FA-07の異音について
【機種名】 FA-07 【困っていること】 今年の1月から使っています。 アコースティック・ピアノの「Full Grand 1」のとき、右から3番目のドとシの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。