このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/24 10:21
HDMI映像とAUDIO INPUTの音声のズレについて記事を拝見いたしましたので、皆様にお聞きしたい事が有ります。
V-8HDにHDMI映像を6本入力し、音声は音声卓からAUDIO INPUTに入れています。
AUDIO INのSETUPでDELAY TIMEを調整していますが、値は211.1msecです。
フレーム数にすると6フレーム以上になります。かなり大きい値のように思いますが、これでリップシンクが取れているように感じています。
皆様の所ではどれくらいの値でしょうか?
良かったらご教授下さい。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
こういう話題を待っておりました。なかなか映像と音声を別にした場合のAUDIO INPUTのリップシンクのDELAY TIMEの話がネットで探してもないのですよね。
私のところでは、128.5msecで良い感じに思えております。
ちなみに、2021年のInter BEEにてローランドのブースにてこの質問をしてみたところ 128.5msecはかなり大きいですよね?とローランドスタッフの方は言っておりましたが、ローランドでやっている参考の数値として、road wireless goをV-02HDM2の音声入力に入れた場合に80msという数字のようでしたが、RODE Wireless go 自体の入力がAUDIO INPUTにLINE入力でミキサーから入れるよりディレイがかかると思うので、120〜200あたりはあり得る数字なのではないでしょうか?
さらに突っ込んだ話をローランドのスタッフの人に質問したときに言われたのが
使っているカメラの機種と配信で使っている場合はエンコーダーによって変わるのではないか?という事でした。
私はPanasonicのGH5、GH5M2を使っています。パナ以外の機種を持っていないので実験ができないのですが、HDMIに入れている映像は何から出力されているHDMIの映像でしょうか?是非 聞かせてください。
最後に、DELAY TIMEを調整して映像と音声を合わせたものが、V-8HDのMAIN OUTから出てきているのに それがエンコーダーでまた音がずれるなんてありえますでしょうかね?僕はないのでは?と思っております。
AvermediaのエンコーダーとBlackmagicのweb presenterを使って YouTubeでの配信でリップシンクを試しましたが、スイッチャーのMAIN OUTからHDMI1本で出てくる映像と音声がピッタリ合っていた場合、上記の2機種いずれもリップシンクのピッタリ合ったものがYouTubeにてアーカイブされました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
VR-1HDなどでの音声と映像のズレ
ローランドのビデオミキサー VR-1HD、V-02HD、V-8HDを使っております。 HDMI経由の音声はすべてオフにしており、外部からミキサー(YAMAHA ...
【V-1HD+ 】HDMI入力の音量の調整
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 V-1HD+ ===ご記入ください=== HDMIで入力した映像+...
【V-8HD】【遅延】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== V-8...
vr-4hdの音声がパソコンで聞けません
音声・映像をvr-4hdをusb3.0でパソコンに出力すると映像は出るのですが、音声がpcのスピーカーからでません。 どうすれば、vr-4hdからの音声をpc側...
V-1HDの音声について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) V-1HD ▼質問したい箇所な...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/01/27 22:06
yoheymagic様
貴重な情報有り難うございます
まず映像入力ですが。PTZカメラ3台、CANONとSONYカメラ各1台。カメラのHDMI出力端子からダイレクトにV-8HDに入れています
入力、すなわちカメラに因るディレイタイムの違いは無いように思います。
また、YouTube側でのディレイも発生していない様子です。
V-8HD以降、キャプチャボードとPCのOBSでは映像と音声の時間軸はずれていないと考えられます。
参考になれば幸いです。