このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/01/27 20:15
Spilitでlowerをピアノ、upperをbrassで演奏するとき、lowerのピアノのダンパーペダルが効かなくなります。これの改善方法はあるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
ゾーンごとにダンパーを受ける/受けないの設定ができます。
パラメーターガイドというオンラインドキュメントにその記載があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
JUNO DS61 リバーブについて
JUNO DS61を使用しています。スプリットの片方の音にだけダンパーペダルでサスティンはかけられますか? 例えば、ロワーパート(ピアノ)アッパーパート(ブラス...
AT-100 ダンパー・ペダルについて
AT-100を演奏している者です。 ここ最近、覚えもないのにロワー鍵盤の音に余韻がついています。 色々触ってみると、鍵はダンパー・ペダルだとわかりました。 ...
Fantom08ペダルで沢山の音を伸ばすと切れる
Fantom08を購入したのですが、ダンパーペダルDP-10を付けて演奏しようとすると、沢山の音を一気にならしペダルで伸ばそうとするとプツプツ切れることがありま...
RD2000 split ダンパー
split使用時にもダンパーを使いたい ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
Roland FA06のスプリットの使い方について
スプリットのロワーのみ、オクターブを変えたいのですが、方法がわかりません。ロワーを選択した状態でオクターブを変えると、アッパーの方までかわってしまって…。 どな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/01/31 12:28
ご回答ありがとうございました。早速試してみます。