このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/03/01 16:07
TD-50XでAddictive Drums 2 の音や、BFD3の音を鳴らそうとすると、シンバルでミュートが同時に出力されてしまい音が詰まってしまいます。
キーマップのプリセットは、Addictive Drums 2はTD-30のもの(TD-50がない)、BFD3ではTD-50のものを使用しています。
このままでは実質MIDIコントローラーとしては使用できず、ミュートはシンバルのモジュールを掴んだ際にのみにしたいのですが、どの設定を変更すればうまくいきますでしょうか?
また、MIDIコントローラーとして普通に使用できていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
TD-50Xに限らず、パッド型のMIDIコントローラーの場合はノートオンのMIDIに続けてノートオフが出力されるのが一般的です。一方ドラムのMIDI音源の場合、ノートオンを受けるとノートオフを無視して最後まで鳴らすという動作をするのが一般的です。と言うわけでソフトシンセ側にそういう設定があると思うんですがいかがでしょう?
TD-50Xのミュートは、何か別のMIDIメッセージを出しているんじゃないでしょうか?似たような例として、ドラムの場合はオープンHHとクローズHHは普通は同時には鳴らないので、「クローズハイハットのMIDIを受信したらオープンハイハットの音を止める」ということをドラム音源側で処理しています。そういう機能がソフトシンセ側にあるんじゃないでしょうか?
回答ありがとうございます。
MIDI信号をモニターしたところ、
おっしゃっていただいた通りノートのオンオフ以外に、ポリプレッシャーという信号が出ており、それが原因でミュートがかかっていた模様です。
DAW側に種類別に不要な信号をフィルターする機能があったため、そちらを利用して一応は回避ができそうです。
ただ、シンバルミュート(手でシンバルのPADを掴むことによってミュートをする)に対応している音源もあり、ポリプレッシャーを使用しているため、電子ドラムではこちらの機能が利用出来なくなると言うデメリットもありそうですが、ある程度は仕方ないのかなと思っています。
そもそもの問題が、叩いた際に本来は掴んでいる際にのみ送信されるべきポリプレッシャーの信号が送られてしまうと言う不具合のようにも思えます。
(Roland様宛)
2022/03/03 14:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
TD-25 シンバル
TD-25のクラッシュシンバル1がボウとエッジの音が逆に出てきます。ボウを叩くとエッジの音が、エッジを叩くとボウの音がでます。 設定の問題でしょうか?シンバルの...
TD-17KVXのクラッシュシンバル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:TD-27KV・VAD5 TD-17KVX ▼質問したい箇所...
TD-1KPX2 シンバルオプション
TD-1KPX2 シンバルをオプションで付けられますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
TD-50Xを使って音ゲー
TD-50Xを使って音楽ゲームのコントローラーとして使いたいのですが、MIDI設定を通して、ノートナンバーの変更や確認などはできますか? 前回使ってたTD-9の...
TD-17KVXについて
V-Drums TD-17KVXをUSBでCubase ELEMENTSに繋いでMIDI録音したいのですが、トラック上の録音ボタンがONの状態の時、モニターから...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。