このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/04 14:22
はじめまして。よろしくお願いします。
オーディオインターフェースにRubix22を使っているのですが、
下記のノイズ発生の不具合が生じており、困っております。
解決策をご存じでしたらご教示いただけないでしょうか。
はじめに、機材等のスペックです。
==========================
●オーディオインターフェース:
Rubix22(2022年3月末購入)
●PCスペック:
ASUSのノートパソコン(WIN10/バージョン:21H2)
プロフェッサ:Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz 2.30 GHz
メモリ:16.0 GB
●DAWソフト:
CUBASE10 Artist
==========================
続いて事象です。
PC上のWAVファイルやyoutubeの動画をRubix22を介して聴くと、「ビビビ」「ジジジ」というノイズが入ります。
断続的に、数秒に1回発生します。
が、なぜかDAWソフト(CUBASE10 Artist)上のデータをデータを再生する際には、このノイズが入りません。
(完全に入らないわけではなく、まれに同様のノイズが発生します)
これまでオーディオインターフェースはUA-4FX(EDIROL by Roland)を同じPC、DAWソフトで使っておりましたが、
このような事象は発生せず、問題なく使えていました。
Rubix22に変えてからこの事象が発生しています。
こちらどのような原因が考えられるでしょうか。
以下は試しましたがダメでした。
・PCの電源プランの高パフォーマンス化
・レイテンシーの変更
・Robix22に接続されている機材をPC以外全部外す
・USBケーブルの変更
・ドライバの再インストール
・Robix22以外のインターフェースのドライバを削除
仕事で使うので困っております。
解決策をご存じでしたらご教示いただきたく、
なにとぞよろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
録音ノイズあり
BEHRINGER UM2からの買い替えです。UM2と比較するとかなりマシにはなるものの、マイクからのインプットに(マイクを繋がなくとも)ホワイトノイズがのります。その点以外は不満ありません。ヘッドホンアンプはパワフルで、ノンノイズです。
https://review.kakaku.com/review/K0000969037/ReviewCD=1280101/
このQ&Aは役に立ちましたか?
Rubix22専用のASIOドライバーのビット深度とサンプリング周波数が
PC上のWAVファイルやYouTube動画のビット深度やサンプリング周波数と異なるから?Windows10のサウンドプロパティーの設定に何か問題がある。WASAPI排他モードにチェックを入れてASIOを有効にしている。
プロの方の質問です。私も分かりません。オーディオインターフェースに何か問題があるのかも。ASIOドライバーのバグなのか、
メーカーに質問するしかなさそうですね。
特定のソフトウェアとの組み合わせで発生しやすいという事だと、Rubix22の初期不良ではないかもしれませんね。
サンプリング周波数の設定辺りが怪しい雰囲気を感じます。Cubase でノイズが発生する・しないが、サンプリング周波数の設定によって変わることは無いでしょうか?
また、オーディオ機器だと、パソコンとの相性でノイズが発生しやすくなる可能性もあります。Rubix22 を他のパソコンと接続した場合に同様のノイズが乗るかを確認できないでしょうか。
初期不良の可能性があるかもしれません。
以下ページからメーカーに直接メールでお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/
ユーザー登録システム『バックステージ(Backstage)』
■会員様専用のお問合せ■
製品に関するご質問を、専用フォームより素早くご相談いただけます。
Roland サポート・スタッフがお客様のご登録情報を確認し、最適な内容をメールで回答いたします。
※ ログイン後、製品を選択してご質問内容を入力するだけでお問合せいただけます。お客様情報やご登録製品の情報は入力不要です!
修理のお申し込みも可能です。
https://blog.roland.jp/support/backstage_02/
Rubix22(ROLANDオーディオインターフェース)の初期不良、仕様なのかもしれません。購入店にご相談、メーカーにご相談の上、交換、もしくは他社製のDTM用オーディオインターフェースに差額交換して貰った方が宜しいかと思います。
関連するQ&A
V-Drumの音がCubaseから出ません
1.V-Drumと同じくローランドのオーディオインターフェースRubix24をMIDIケーブルで接続しました。 DAWはCUBASEのエレメンツ10.5です。 ...
パソコンと接続してもRubix24から音が出ない
【機種名】 Roland Rubix24 【困っていること】 パソコンと接続しても、Rubix24から音が出ません。 USB ケーブルでパソコンと接続し、ソフト...
ZOOM G2.1uでパソコン宅録を
やってみようと思い、色々準備しているのですが…本を読んだりして調べて「DAWソフトが必要?」「オーディオインターフェイスを準備しなきゃならない?」等は理解したつ...
Rubix 22 電源について
Rubix22に入力はsE Electronics DynamiteとSM7Bを繋いで使用しています。 出力はTASCAMのモニタースピーカーです。 PCの電源...
シンセ初心者ですが、機材の選び方etc・・・
全くの初心者で、いろいろカタログスペックなど読んでみても用語からしてよくわかりません。こんな私に、どんな機材を選んだらいいのか、どうかアドバイスをお願いします。...