このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/10 12:47
GT100
特定のユーザーパッチのボリュームを上げたい
ユーザーパッチ1、2、3、4の内3だけのボリュームがとても小さいのです。
GT100の正面の output levelをいじらずにユーザーパッチ4のボリュームを上げる方法教えて頂けますか?
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
音量を上げてユーザー・パッチに保存してみてはいかがでしょうか?
https://static.roland.com/jp/media/pdf/GT-100_j03_W.pdf#page=13
【3だけのボリュームがとても小さいのです。】
【ユーザーパッチ4のボリュームを上げる方法教えて頂けますか?】
3が小さいのに4を上げたいという矛盾した質問が気になってしまいますが・・・。
改善しなければ、
以下ページからメーカーに直接メールでお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
↓↓↓↓↓
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/
ユーザー登録システム『バックステージ(Backstage)』
■会員様専用のお問合せ■
製品に関するご質問を、専用フォームより素早くご相談いただけます。
Roland サポート・スタッフがお客様のご登録情報を確認し、最適な内容をメールで回答いたします。
※ ログイン後、製品を選択してご質問内容を入力するだけでお問合せいただけます。お客様情報やご登録製品の情報は入力不要です!
修理のお申し込みも可能です。
↓↓↓↓↓
https://blog.roland.jp/support/backstage_02/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
※PDF説明書を最初から最後まで良く読み、大体の内容を頭に入れておく事。
https://static.roland.com/jp/media/pdf/GT-100_j03_W.pdf
PDFマニュアル12~42ページを熟読する。各種設定を本体の操作で行う。1、2、3、4に保存してある音色の本体のボリュームをチェックしておく。ユーザーパッチ3のボリュームだけ音量が小さいので、14ページの4で音量を調整し1,2,3,4のパッチの音量が均一になるようにする。→13ページのパッチの保存にて保存先1から4の中で3を選び、WRITEを押し、保存する。簡単な流れです。それでも不明なら、
https://www.boss.info/jp/support/contact_us/
Backstageにログインしてメーカーに問い合わせる(ユーザー登録をしていない場合は新規登録を行う。)
関連するQ&A
GT100のパッチデータバックアップ
GT100のパッチデータバックアップをしたいのですが、どのようにすれば出来ますか? 拙い質問ですがよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メ...
GT-1000 core パッチ切り替えについて
gt-1000 coreの↓↑CTR1 外部スイッチのCTR2 CTR3 それぞれに任意のパッチを割り当て、呼び出すことはできるのでしょうか? ※OKWAV...
GT1000のユーザパッチの切り替え方法について
初歩的な質問で恐縮ですが、調べても解決できなかったのでご教示ください。 GT1000で音作りを行い、各ナンバースイッチで切替えをしようとしたのですが、切替えがで...
MIDIによるGT-001のパッチチェンジについて
<質問例> 【機種名】 BOSS GT-001 【困っていること】 BOSS GFC-50等のmidiフットコントローラーを直接GT001に接続して パッチチェ...
GT1000coreをJC120にリターンにすると
JC120のボリュームは使えなくなるので GT1000core側の右上のアウトプットレベルを ゼロにしてもボリュームが小さくなりきらず 困ってます。 JC120...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。