このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/16 23:49
VT-4で録音した声がガビガビ?低音質?で使い物になりません。
VT-4はUSBでパソコンに接続、音声入力はマイク端子に繋げたコンデンサーマイクです。
バッファサイズ/ノイズゲート/ローカットフィルターなど調整しても問題は解消しません。
※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
https://www.roland.com/jp/products/vt-4/downloads/
各種PC用のドライバーです。インストールされていますよね。
お使いのPCがWindowsなら、サウンドプロパティーの設定が正しくない場合がございます。24bit 96kHz、24bit 192kHz等に設定していますか?VT4のドライバーはASIOドライバーなのでしょうか?インストールドライバーからも音質は設定できないのでしょうかね?とにかくPC側、インストールしたソフトウェアで、CDクオリティー以上のビット深度、サンプリング周波数になっていれば問題ありませんが、CDクオリティー以下のビット深度やサンプリング周波数になっていると、DAW側で録音した音が低音質になることはあり得ます。PC側では何を用いて録音されているのか知りませんが、録音ソフト(DAWも含む)の入力録音時のビット深度やサンプリング周波数も24bit 96kHz以上に設定しなくてはなりません。
細かい状況が分かりませんので、この程度しかアドバイス不可能です。きちんとドライバーがインストールされており、PC側の音質調整も正しく行っているなら、知識があるなら、本体の故障の可能性も無きにしも非ずです。
このぐらいしか分かりません。詳細な状況が不明なので。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
VT-4のノイズ
【機種名】VT-4 【困っていること】 VT-4を直接PCにUSBで接続し、マイクはリアのXLR端子にコンデンサマイクを繋げ、フロントのPOHNES端子にイヤ...
VT-4のノイズ
VT-4をPCへUSB接続し、ヘッドセットの音声端子を正面のPHONESへ、マイク端子をMIC INへ接続し、音声を聞いてみたところ、かなりノイズが気になります...
電源はついているけど声が聞こえない
VT-4を購入したのですが、VT-4とコンデンサーマイク、イヤホンをさしても聞こえません。他に機材を用いらないと使えないのでしょうか?早めの返信をお待ちしており...
VT-4 ケーブル
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 VT-4 ▼ UR22Cと接続したいとき、 コンデンサマイク→VT-...
VT-3で自分の声が聞こえない
【機種名】 Roland VT-3 【困っていること】 PC経由でエフェクトのかかった自分の声が聞こえない USBにてPCとVT-3を接続、ヘッドホンはPCの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。