Q&A
-
パワーサプライについて
コンパクトエフェクターでボードを組んでいます。 DEGITECHのwhammy(消費電流が820mA)を一緒に繋げられ、かつ動作の安定するコンパクトサイズのパワ...ーサプライはないのでしょうか? whammyだけを別電源にしろよと言われたらそれまでですが、できれば1つの電源で全てをまかないたいんです。 ちなみにその他のエフェクターは、BOSSのDD-6&LS-2、ROGERMAYERのVOODOO-1、JIMDUNLOPのCRYBABYです。よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- エフェクター、アンプ
- 回答1件
- 2003-04-03 21:07
全部見る
-
シンセサイザーについて!
これから初めてシンセを買おうと思っているんですが、いきなり高い値段で 、一番新しいのを買うのは怖いので、少し型落ちというか、一つか二つ前の型を買おうと思っていま...す。しかし、パンフレットとかではだいたい一番新しい型しか載ってないので、少し前のがどんなのかわかりません。もしわかれば教えてください。 MIDI対応でフロッピーが入れれて、シーケンス機能付き。 ヤマハかローランドのシンセで新しく出た順に教えてください!
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- シンセサイザー
- 回答1件
- 2003-03-31 18:35
全部見る
-
ギター用のエフェクターをヴォーカルに使用できる?
バンドでヴォーカルをやっています 曲の一部にディレイをかけたいと思い自分で操作する仕掛けを考えました ミキサーにヴォーカルマイクをインプット エフェクトのse...nd-returnにギター用のマルチエフェクターBOSS GT-6をかませてディレイをかける ミキサーからのアウトプットをPA卓へ これで一応音は出すことはできました GT-6採用の理由は 現在手持ちである ボリュームペダルでオンオフができ、オフにしてもディレイの残音がそのまま残せる ディレイタイムをペダルから入力できる フィードバックを2種類使いたかったのでパッチの切り替えで対応できる ということで、機能的にはGOOD! しかしどうもディレイをかけた音に「シャー」というノイズが入るのと抜けがいまいち ヴォーカルマイクの音は問題ないのでミキサーではなくエフェクターの問題のよう シールドを変えたりインプットとアウトプットのレベルの組み合わせを変えて試してみましたがどうも良くなりません もしかしたらインピーダンスのマッチングが悪いのでは?と思ったのですがこのあたりの知識はあまりないので現在の組み合わせが良いのか悪いのか? ちなみに ミキサーsend出力インピーダンス 120Ω Max. output level +22dBu 出力つまみは真中(0)よりちょい下 GT-6入力インピーダンス 1MΩ 規定入力レベル -10dBu GT-6出力インピーダンス 2kΩ 規定出力レベル 0dBu 出力つまみは真中(数字は書いてない) ミキサーreturn入力インピーダンス 20kΩbal./10kΩunbal. Max. input level +22dBu といった仕様です 質問ですが 1、上記組み合わせにて、ノイズ&抜けの悪さの原因はインピーダンスのマッチングが悪いせいでしょうか? 2、もしそうだとすればどのような対策をすればよろしいでしょうか? 3、いやっ!ぜんぜん別の原因がある!! どなたかご教授のほどよろしくお願いします
- 締切済
- 困ってます
- エフェクター、アンプ
- 回答2件
- 2003-03-25 17:03
全部見る
-
( ̄~ ̄)ξベースアンプについて( ̄~ ̄)ξ
今までアンプ無しで練習していたのですが、家を新築して防音室ができたので、ベースアンプを買おうかと思います。それほど上手いわけでもないし、趣味でやる程度なので、そ...こまで大きいものじゃなくてもいいのです。値段の割にこのアンプは良かったというようなアドヴァイスをお願いします。できるだけ安くすませたいので、USEDと言う選択肢も考えています。その点についても教えてください。
- 締切済
- 困ってます
- エフェクター、アンプ
- 回答2件
- 2003-03-22 22:53
全部見る
-
シンセサイザーが鳴らない
先日、友人から10年程前に発売されたローランドのJX-1という古いシンセを譲ってもらいました。 最後に動かしたのは2年程前で、倉庫に立てかけてあったということも...あり、案の定電源を入れても 各部のランプなどは正常に着くのですが、音が全くでません。鍵盤を押すとアンプからはとっても 小さな信号音は聞こえるので、押していることの認識はされているみたいです。 中を開けて、基盤のホコリをとったり、鍵盤の当たる部分のゴムの接点掃除もしました。 まったく電源も入らないのなら諦められるのですが、折角いただいたものなのでなんとかして音を鳴らしたい のです。 原因がわかれば対処の方法もあるのですが、全く分からないので、ご存知の方がいらっしゃれば どうぞ教えてください。お願いいたします。
- 締切済
- 困ってます
- シンセサイザー
- 回答1件
- 2003-03-12 12:18
全部見る
-
サイレントピアノを使っておられる方に、質問なんです...
今、ピアノを買おうと考えているのですが、サイレント(消音)機能のついたピアノと普通のピアノとどちらにしようか迷っています。実は私は、音楽関係の大学出身なんですが...、結婚するときにアパートに置けなくて、とりあえずクラビノーバを買いました。しかし鍵盤を押さえると予期せぬ大きな電子音がなるようになり、部品の関係で修理不可能といわれてしまいました。そこで今回、改めてピアノを買おうと考えているわけです。 さて本題です。消音はぜひあってほしい機能だとは思っているのですが、しょせん電子部品のものなので、10年程度たつとこわれても修理ができないということが起こってくるかもしれません。そうすると、こわれたサイレント機能がついたまま「消音にできないサイレントピアノ」になってしまいます。その後、新たに新しいユニットに付け替えたくても、現状ではできないといわれました。こわれた部品はピアノの中についたままということになります。 現在サイレント機能のついたピアノを使っている方々・・。何か不具合や不都合なことってないですか?逆に、絶対つけておいたほうがいいという、おすすめの意見はありませんか?高い買い物なので、実際に使っている方々の、率直な感想や意見を聞かせてもらえると、今後どちらを選ぶかというときに参考になります。 ちなみに現在の住まいは持ち家で、案外田舎です。 ご回答、よろしくおねがいいたします。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- ピアノ、オルガン
- 回答7件
- 2003-03-12 01:07
全部見る
-
ギターのエフェクター
エフェクターBossのvibrateとDigitalDilayの音をPCで聞けるサイトはないでしょうか?
- 締切済
- すぐに教えてください!
- エフェクター、アンプ
- 回答1件
- 2003-02-27 09:33
-
トレーニングドラムとしての電子ドラム
現在、Y社やR社で有名ないわゆる電子ドラムの購入を考えています。それというのも、もちろん曲の作成などにも使用したいからですが、それよりもトレーニング用として使用...したいと思うからです。 そこで、この電子ドラム、トレーニング用としてはどうなのでしょう?今では、パットも実際のドラムを叩くのと変わらないなどと聞きますが、こちらに慣れてしまうとかえって下手になるとも聞いています。 ちなみにスタジオで週1回のバンド練習、自宅はマンション等ではないのでトレーニングによる騒音は問題ないと思います。
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- ドラム、パーカッション
- 回答2件
- 2003-02-17 17:31
全部見る
-
ピアノの音の名前は?
先日ピアノの音が出なくなり、修理をお願いする機会がありました。 でも、その時、電話の向こうの楽器店の人に、どの音ですか?って きかれて、何て答えていいのか、わか...らなかったんです。 しかたなく、下のほうの白いキーとか言ってしまって、そのとき、 きっと特定する名前があるのかなって、思ったんです。 私は音大にも行ってないし、ほんとに知識は浅くて恥ずかしいのですが、 この、音の特定する方法があったようなことを昔、聞いたような 気がするので、教えていただけたら、ありがたいです! ちょっと、プロっぽく、この次は答えられるかしら??
- 締切済
- 暇なときに教えてください
- ピアノ、オルガン
- 回答13件
- 2003-02-14 23:26
全部見る
-
72ピンSIMMの増設
訳あって、現在使用している8Mのメモリーを16Mに交換したいので、 16Mのメモリーをオークションで買おうと思っていますが、 現在使っている8Mのメモリーが 7...2ピンのSIMMで60nsでパリティー無しなので、それと同じやつの16M版を買えばいいと思うのですが、 他に注意しなければいけないことがあったら教えて下さい。 また、パソコンではなくてサンプラーの場合だと、どうなんでしょうか? ピン数と速度(ns)とパリティーの有無があっていれば使えるのでしょうか? 当方ローランドのS-760をつかってます。 たまたまS-760も72ピンのSIMMで60nsでパリティー無しなので 使えると思うのですが、 ローランドでは正規品以外はわからないと言われてしまいました。 よろしくお願いします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- コンピューターミュージック
- 回答2件
- 2003-02-04 02:42
全部見る