このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/10 16:23
自宅でデスクトップPCだけでインターネットをしたいです。
NTT回線は引いていません。
とりあえず有線ということを前提としています。
現在は、SONETで利用してまして、月額3500円です。
割引期間が終了して回線使用料も含めてこの価格ですから、それほど高くない方だと思うのですが、
もっと安くしたいです。
JCOMのCATV方式(ケーブルテレビなし)なら月額3000円以下になるっぽいです。
CATVってどうなんでしょうかね。
もっと安さだけを考えたらWIMAXとかがいいのでしょうか?
たしか2300円くらい?
でもWIMAXって制限がかかると遅すぎて使い物にならないという話もあるし
とりあえず
自宅PCで回線使用料含めて安くネットを使う場合どうしたらいいでしょうか?
> 現在は、SONETで利用してまして、月額3500円です。
ADSLですかね?特に問題が無ければ、そのままがいいと思いますが…
自分はdocomo系のMVNOで使い放題の契約で3000円以下にしています。
https://www.freetel.jp/sim/yamada/
速度が遅いので、動画は厳しいけど、それ以外なら普通に使えますよ。
ちなみに、ぷららとかは同じ使い放題でも混雑がひどくて使い物にならないらしいです。MVNOは業者の差が大きいです。
有線だと、JCOMは高い方ですね。
有線で自分が気になっているのは、以下の2つかな。
・東海地方に限定されるけど、コミュファはいい感じ。30Mbpsあれば普通は問題ないし。
https://www.commufa.jp/service/
・東急電鉄の沿線に限られるけど、itscomもいい感じ。ケーブルテレビです。
http://www.itscom.net/service/internet/course/
30Mbpsあれば問題なし。8Mbpsでも、たいていの動画サイトはOKだからこれもあり。
ウチ関東なんですよねw
だから東海・東急両方むりでした
んー、MVNOっていわゆる 格安SIMですよね?
これを使ってデスクトップPCに接続できるのかしら?
あんまりイメージできないのですが
2016/05/10 17:06
SONETはADSLです。
確かにADSLならこれは安いほうだよねぇ
2016/05/10 17:14
このQ&Aは役に立ちましたか?
> ぜひぜひ、その月1000円ってものを教えてください。
その後、回答がありませんね。
デタラメ回答か、あるいはキャンペーンでの割引込での価格(1年間キャッシュバックxx円とかいうやつ)か、どちらかなんでしょうね。
この手のQ&Aサイトは、いいかげんな回答者も多いので、気を付けましょうね。
たしかに、そうみたいですね
期待Tしてて待ってたのですが・・・
その後いろいろ市ラベルに当たって、
無料通話ができるSIMがいいかなーとか
本体端末割引のキャンペーンがあるSIMがいいかなー
などいろいろ迷うように・・・
2016/05/16 15:22
これの980円プランのことですかね?
だと、3Gまでじゃないっすか。
>>誰も3Gまでとか言ってませんよ
月/定額です
ぜひぜひ、その月1000円ってものを教えてください。
どこのサービスなのかめっちゃ知りたいです
回線使用料は別でプロバイダ料金のみで月1000円ってことなのかな?
2016/05/12 15:57
1000/月定額これでも高いですか??
え?
それってWIMAX?
http://www.uqwimax.jp/plan/mobile/
これの980円プランのことですかね?
だと、3Gまでじゃないっすか。
それはちょっとつらいかなって
一応無制限を前提にしたいです。
あと、デスクトップPCで接続したいってのがあるんで、
参考URLのプランだと、すべてスマホ用プラン?
で、PC用となると最初の3ヶ月は3600円くらいで4ヶ月目以降は4300円になるプランしかないのかなと・・・
とにかくいろんな業者とプランが乱立してて、混乱っす
2016/05/11 22:52
JCOMのCATV方式(ケーブルテレビなし)なら月額3000円以下になるっぽいです。 CATVってどうなんでしょうかね。
>>使ってみれば分かると思いますよ
安けりゃ何でもという方はNTTには向かないでしょう?
CATV使って高かったり遅かったりしたら止めれば良いだけの事
世間評は遅いそうですけどね
もっと安さだけを考えたらWIMAXとかがいいのでしょうか?
たしか2300円くらい?
>>人の噂ばかりで自分で確かめた方が良いのでは
1000/月か 2980/月って言うのも有るようですけどね
安いプランが無い事がどうかと思いますけど
実にそう思いますね
WIMAXもよく調べたら使い放題で3500円くらいでした。
制限ありだともっと安くなるようですが、それならYAMADASIMがいいですわね
2016/05/11 21:15
> こりゃスマホに切り替えることがありえるなら、ヤマダSIMで決まりですね。
http://www.yamada-denkiweb.com/event/unext/
ヤマダ電機のSIMは上記にある通り、U-mobile、So-net、FREETEL の3種類のMVNO業者があります。
このうち、使い放題で速度がそこそこ安定しているのは、FREETELです。
他の業者を間違って契約しないように気を付けましょう。
貴重な情報サンクスです
参考にさせてもらいます。
楽天SIMとかもあるけど、ヤマダのほうがポイントも付くし、無難なのかな
2016/05/11 19:16