このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/05/19 16:04
so-net whis 光S の隼」契約ですが
夜8時くらいからは下りの速度が0.8Mbps、
9時ごろからは0.2~0.3Mbpsしか出ません
有線LAN、無線LANとも同じ程度の速度しか出ません
スマホのアプリをwifi接続で遊ぶのに午後9時からは使い物になりません
通信エラー連発です
早朝4時頃は普通に下りが20Mbpsでます
なにが原因ですか
夜が使い物にならないインターネットじゃ
話にならないのですけど・・・
※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。
前に回答されているようにベストエフォートで回線容量が足りないのが原因と思います。
下記のページが参考になります。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
プロバイダの変更か光回線を変るしか方法が無いと思います。
自分も同じような状況でauひかりに変えて劇的に良くなりました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
おそらく、通信回線ケーブル工事が地域的に予定されているのではと思います。
私の所も同様に速度ダウンが隔週にて発生しています。
NTTのひかり電話工事などが最近は頻繁にありますので、その際に1回線当たり40分の通信障害があると明記されている。・・・そんなこと記載されても困りますよね。
電話系だけとNTTは考えているようですが、光通信ケーブルにも影響が生じます。
光ケーブルだけではないはず、他のケーブル回線にも影響が出る。
so-netは、自前で各地域のケーブル敷設までは行っていないので、全国に張り巡らされたNTT通信回線が頼りなんですよ。
昨日の場合だけでしたら、豪雨や落雷が多発していましたのでその影響で中継局がダウンしていて無事であった中継局に接続が集中して輻輳という状態であったと推測できます。
私の知人宅のパソコン通信も影響が出たと聞いています。
こうした、回線の事故・故障・工事などによるメンテナンス情報を普段に戻ったときに見てみればその要因も判断できると推測します。
毎日、同じように21時からは速度が低下します
2017/05/21 16:07
なにが原因ですか
>>so-netの光隼じゃないですか
メーカー系プロバイダーならまぁしょうがないのでは
って言うか データー量に比例して設備が問題だよね
減る事は無いもんね
文句言い続けるしか無いでしょう
いっそのこと、光回線の方を、占有型光を採用している光回線に変えるとか…。
#他の方も仰ってますが、タイミングが悪いと、違約金を支払うことになりかねません。