Q&A
-
SpringでのQuery文について
SpringFrameworkとOracleSQLを利用しています。 Itemテーブル(商品ID,名前、在庫、画像)とOrderItemテーブル(商品ID、注文...数)を商品IDで内部結合し、注文数が多い順、同じ注文数があれば商品IDの小さい順に全件表示をしたいです。その際、重複を省きたくてDISTINCTを使用していますが、SQLエラーがでてしまいます。記述してエラー(SELECT式が無効です)になった文が下記です。 @Query("SELECT DISTINCT i.name from OrderItem o INNER JOIN o.item i ORDER BY o.quantity ASC,i.id DESC") ご回答いただければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。
- 受付
- 困ってます
- Javaフレームワーク
- 回答1件
- 2019-12-12 16:22
全部見る
-
Springフレームワークの質問
Spring初学者です。 @NamedQueryを実行するSQL文で質問があります。 記述したいと思ったSQL文は ”SELECT i FROM Item i ...INNER JOIN i.orderItem o ON i.id=o.id WHERE i.id=o.item” このようにON句を記述してWHERE句をセレクトする条件のように記述することはできないのでしょうか、わかるかたお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- Javaフレームワーク
- 回答1件
- 2019-10-11 10:52
全部見る
-
ページングおよびページ遷移
Springで会員制通販サイトを模擬開発演習で製作しています。 ページングの記述を、コントローラーとリポジトリ、表示用のHTMLに書き込んだのですが、HTML上...で、1ページから2ページへのページ遷移用のボタンを押下すると、404エラーが発生します。 原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。
- 締切済
- 困ってます
- Javaフレームワーク
- 回答2件
- 2019-06-14 13:52
全部見る
-
Spring AOPについて
会員制のネットショッピングサイトを想定して模擬開発をしております。 ログインしていない方が買い物かごに商品を入れようとすると、ログインするように促す画面に遷移す...るように作りたいのですが、 、画面遷移がうまく出来ません。ちなみにログインしている方が買い物かごに商品を入れたときの画面遷移は出来ております。 買い物かごを管理しているコントローラ内で以下のようなsessionが無い場合の処理を加えましたがうまくいきませんでした。 returnの値を変えてもうまくいきませんでした。 if (session.getAttribute("user") == null) { return "redirect:/"; } 実行するとjava.lang.IllegalStateException: Cannot call sendRedirect() after the response has been committed というエラーが出てきます。 会員を管理するインターセプターを作成しており、そちらでアクセス制限をかける処理を行っております。 JoinPointは@Beforeを指定しております。Adviceを実行したいパッケージ名・クラス名・メソッド名などは指定しており、 実行対象メソッドに@RequestMappingが付与されていると処理を実行すると条件付けしています。 そこで、ログインしていない人が何らかの処理を実行しようとするとログインするように促す画面に遷移するように処理しております。 コントローラとインターセプタの処理を見直しても思うように画面遷移が出来ない際は、どのような点に着目すれば良いのでしょうか。 ご意見お待ちしております。 ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- Javaフレームワーク
- 回答1件
- 2019-06-14 11:34
全部見る
-
JPQLの書き方が分かりません
テーブルがAとBの二つあって、片方のテーブルのレコードの数をグループ化してcountで数えた結果を、もう片方のテーブルに結合した状態でSELECTします。 これ...をJPQLで表現するにはクエリをどう書いたらよいですか? ※OKWAVEより補足:「Webシステム開発」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- Javaフレームワーク
- 回答1件
- 2019-06-14 10:25
全部見る
-
Spring STS
Eclipse、Javaにおいて 「Spring Framework」「STS」「SpringMVC」というのを聞きますが、それぞれ別の物ですか?
- 締切済
- 困ってます
- Javaフレームワーク
- 回答1件
- 2017-07-27 09:16
-
Spring MVC + Thymeleaf
Spring MVC + Thymeleafを勉強している中で、下記のサイトを参考に勉強しておりますが、 どうしてもエラーが解消されなく、投稿させていただきまし...た。 ◼︎環境 mac 10.10.4 eclipse 4.4 tomcat 8.0.21 java 1.8.0_31 mysql 5.6.25 pom.xml 内設定(一部抜粋) <!-- Spring / Hibernate version --> <version.spring>4.2.0.RELEASE</version.spring> <version.spring.data>1.8.2.RELEASE</version.spring.data> <version.spring.boot>1.2.5.RELEASE</version.spring.boot> <version.hibernate>4.3.5.FINAL</version.hibernate> <version.aopalliance>1.0</version.aopalliance> <version.thymeleaf>2.1.4.RELEASE</version.thymeleaf> <!-- Test --> <version.junit>4.11</version.junit> <version.dbunit>2.4.9</version.dbunit> <!-- Hibernate and JPA --> <dependency> <groupId>org.hibernate</groupId> <artifactId>hibernate-core</artifactId> <version>${version.hibernate}</version> </dependency> <dependency> <groupId>org.hibernate</groupId> <artifactId>hibernate-entitymanager</artifactId> <version>${version.hibernate}</version> </dependency> <dependency> <groupId>org.hibernate.javax.persistence</groupId> <artifactId>hibernate-jpa-2.0-api</artifactId> <version>1.0.1.Final</version> </dependency> <dependency> <groupId>org.hibernate.java-persistence</groupId> <artifactId>jpa-api</artifactId> <version>2.0-cr-1</version> </dependency> <!-- JSR 303 with Hibernate Validator --> <dependency> <groupId>javax.validation</groupId> <artifactId>validation-api</artifactId> <version>1.0.0.GA</version> </dependency> <dependency> <groupId>org.hibernate</groupId> <artifactId>hibernate-validator</artifactId> <version>4.3.0.Final</version> </dependency> ◼︎参考サイト http://brissyu.blogspot.jp/2014/07/spring-mvc-thymeleaf-web003.html ◼︎問題 上記サイトで、DBテストを実施しておりますが下記エラーが表示されてしまう。 2015/08/02 14:16:56:386 WARN - AnnotationConfigWebApplicationContext.refresh Exception encountered during context initialization - cancelling refresh attempt org.springframework.beans.factory.BeanCreationException: Error creating bean with name 'entityManagerFactory' defined in class path resource [com/base/init/DbConfig.class]: Bean instantiation via factory method failed; nested exception is org.springframework.beans.BeanInstantiationException: Failed to instantiate [org.springframework.orm.jpa.LocalContainerEntityManagerFactoryBean]: Factory method 'entityManagerFactory' threw exception; nested exception is java.lang.NoClassDefFoundError: org/hibernate/ejb/HibernatePersistence ◼︎試したこと バージョンなど、参考サイト(http://brissyu.blogspot.jp/2014/07/spring-mvc-thymeleaf-web001.html)に合わせて、検証もしましたがpoxの設定でHibernate 4.1.9.FINALを設定しましたが、エラーになり現状のバージョンで設定で実施しております。 お手数をお掛けいたしますが、上記解決方法のご教授をお願いいたします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- Javaフレームワーク
- 回答2件
- 2015-08-02 14:32
全部見る
-
JSP内での不思議な挙動
現在、webアプリを作成(Springフレームワークを使用)していてJSPにて不思議な 挙動を起こしたので質問させてください。 要点としては<img src=".../Test/">(Testはrequest.getContextPathにて取得) というタグがJSP内にあった場合、何か特別な挙動を起こすのかということです。 以下に詳細を記述します。 JSP内に以下のようなimgタグが生成されることを期待してJSPを作成しました。 <img src="/Test/img/xxx.jpg"> (img/xxx.jpgの部分は変数で記述。Testの部分もrequest.getContextPathにて取得) しかし、バグで変数から値が受け取れず <img src="/Test/">という形式のimgタグが生成されてしまいました。 問題はここからでこの状態で画面上にあるボタン(次画面遷移)を押下してPOSTされた場合、 ログイン画面に遷移してしまいました。(インターセプター内でログイン情報が取得できなければ ログイン画面に遷移するように記述されているため) ところが直書きにて<img src="/Test/aaaa">などとTestの後ろに適当な値のタグを 作成し、ボタン(次画面遷移)を押下すると正常に次画面に遷移しました。 imgタグの画像のURLがTest(Webアプリ名)だけだと何か特別な動作をしてしまうものなので しょうか。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- Javaフレームワーク
- 回答2件
- 2015-03-23 00:00
全部見る
-
Eclipseに「JDK」を設定する理由が不明です
Eclipseの設定「インストール済みのJRE」に「JDK」を設定する理由が分かりません。 WEBや書籍では、「JRE」から「JDK」に変更しなければならない...と非常に多くの記載が見受けられるのですが、理由がよく分かりません。 「JRE8」を設定しているのですが、Tomcat8ならJSPをコンパイルできますし、何も困ることはないのでは? と思っています。 実際、開発で困ることは何があるのでしょうか? 現状、何も困っていません。 Eclipseには独自のJavaコンパイラが搭載されていますので、JavaのコンパイルにJDKは不要です。 昔はTomcatでJSPがコンパイルできないからということで注意書きが多かったですが、未だにそういうことを書いてあるWEBや書籍があります。今のTomcatならJREのままでも問題ないので、結局、何の為にJDKに設定し直しているのか分からないWEBや書籍ばかりです。 実は不要なのでは? という疑問が湧きます。
- 締切済
- 困ってます
- Javaフレームワーク
- 回答3件
- 2014-07-31 21:14
全部見る
-
サーバーサイドJavaのデプロイについて
「Spring MVCを利用したサーバーサイドJavaのプロジェクトデプロイについて」 私は社内SEとして、JSP/サーブレットで簡単なWebアプリケーション...を作り、社内サーバから社員向けに公開しています。 今回初めてフレームワークを使おうと思い、Spring MVCを選択しました。 Spring Tool Suite(STS)をインストールし、サンプルプロジェクト「Hello World」を作成し、STSに組み込まれているサーバーソフト「VMware vFabric tc Server」を利用して、ローカル環境で"Hello World!"を表示させることに成功しました(http://kt-kiyoshi.com/wp/2014/02/17/spring-tool-suite/に書かれてあるのと同じ内容)。 このサンプルプロジェクト「Hello World」を、ローカルにあるTomcatにデプロイしようとしたのですが上手くいきません。 http://d.hatena.ne.jp/ozuma/20131227/1388151846とかhttp://fukuchiharuki.me/wiki/index.php?Tomcat%2FWAR%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E9%85%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8Bを見て試したのですが上手くいきません。 JSP/サーブレットで作ったWebアプリケーションはTomcatでちゃんと動いています。 STSで作ったプロジェクトは、フォルダ階層やらコンテキストやらが、いつものJSP/サーブレットのものより複雑なので、理解できていません。 (1)上記のように、STSで作ったプロジェクトをTomcatにデプロイする方法を詳しく教えて頂けませんか? (2)もしくは、「VMware vFabric tc Server」をインストール(サービスへの登録を含む)する方法を教えて頂けませんか?ただし、いずれ公開用のサーバーに置くつもりなので、サーバーにSTSをインストールして、サーバーの電源がOFF→ONの度に「VMware vFabric tc Server」を起動させるというのはなしにしたいです。OSを再起動してもサービスから自動的にスタートアップにしたいです。 よろしくお願い致します。 [環境] Windows 7 Tomcat 7 Spring Tool Suite 3.6.0 (Eclipse 4.4 Lunaがベース)
- 締切済
- すぐに教えてください!
- Javaフレームワーク
- 回答2件
- 2014-07-16 20:00
全部見る