本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

イヤイヤ期に耐えられない

2022/05/25 17:16

2歳の娘がいます。
突然イヤイヤ期が始まりました。
全て拒否されます。
ごはんを全て投げ捨て、着替えないと泣き叫び暴れ、保育園に行く自転車も暴れて乗らず。
お風呂も歯磨きもオムツ替えも全て暴れて泣き叫び拒否。
ネットに書いてあるような対応方法の、時間を置いたり抱きしめたり共感したりお菓子やおもちゃで釣ったり漢方飲ませたりなど、なんでも試しました。
どれもこれも効果なく疲れ果てました。
娘はまだうまく喋れないので余計に激しく抵抗するのだと思います。
私の顔も体も娘に殴られ引っ掻かれて傷だらけです。
さらにママにべったりが強くなりまったく離れてくれません。
少しでも動こうものならまた泣いて叫び暴れます。
もうどうしていいかわかりません。
仕事の時間にも遅れてしまったり、保育園が遠いのでタクシーを使ったり、金銭的にもきつくなってきました。(我が家に車はありません)
歩いて抱えて行ったこともありますが30分はかかるので体力的にもつらいです。
これが子供の成長だと頭ではわかっていてももう耐えられません。
何か少しでもいいのでアドバイスください。
ちなみに主人を頼りにすることはできません。
よろしくお願いします。

回答 (6件中 1~5件目)

2022/05/26 14:43
回答No.6

うちも3歳直前まで、ほぼ喋らなかったんですが、今、思うと知能の高い子で、まだ歩けない頃から、大人の話す言葉の意味は、だいたい判ってるようでした。
話せなくても、普通に大人と話すように話しかけていたからだと思います。なので子供が話せなくても意思の疎通が出来てました。複雑なことでも理解してました。なので普段、私との間では、ストレスが無かったんだと思います。常に、ごきげんだったので。
言葉をいきなり喋り出したのは私以外には喋らないと伝わらないと思ったからだと。

そんな状態でもイヤイヤ期は、いきなり来るもんで。色々、正攻法を試されたようですね。うちは、あっという間にイヤイヤ期おわりました。
イヤイヤするって判ってる時は、最初から真逆のことを言ってみたり
「これ絶対、食べないでね」とか、イヤイヤしだすと(まだネットとか
無かった時代です)全く別のことを独り言を言いながら「いや~楽しいな。」と一人で楽しんでると気にしてイヤイヤを止めて見に来るので
その隙に、どさくさにまぎれて着替えさせてしまいます。
途中、イヤイヤしそうになったら「あっ!」って言って指さして気を逸らせたり、くすぐったりしながら、その隙に任務完了してしまいます。

「ねえ、ねえ、見て。これ楽しいよ。」って何かを一緒にすることに誘います。で、出来たら褒めます。何かに夢中になってるとイヤイヤを忘れます。楽しそうって気持ちを惹きつけるものを見つけると上手く行く気がします。

もう一つはイヤイヤが始まったら「お母さんの方が、もっと、イヤ」って首をいっぱい振って泣きます。(女優になったつもりで)
そうすると驚いて泣き止んで慰めに来て、きっとコイツ、イヤイヤとかしてもどうしようもないぞって諦めたのか、すぐイヤイヤ期は終わりました。

これをしなければいけないって思うと子供も、お母さんも緊張感というか任務みたいになるから、お風呂では石鹸、泡立て競争とかやって、お風呂は楽しいというイメージにしてしまう。
食事も着替えも歯磨きも(歯磨きは、うちも、いつも大泣きでしたが、
でも、そのおかげで、大人になっても虫歯無しで本人も感謝してくれてます。)そんな感じで気を逸らしつつ、任務完了になれば、それでいいかなと。

お母さんが追い詰められて怖い顔になると、お子さんもどうしていいのか判らなくなるんじゃないでしょうか?
ずっと、イヤイヤ期が続く訳じゃないから、ほ~そう来るかぐらいな気持ちで楽しむ。きっと、物凄く真面目なお母さんなんでしょう。自分で自分を追い詰めないで。完璧にする必要は無いし、今日は、このぐらいでいいやぐらいの気持ちで。

正攻法でダメなら、こんな方法も試してみてください。ちょっとイヤイヤ期も楽しめるかもしれません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2022/05/26 10:54
回答No.5

私は、かつて1歳半児健診、3歳児健診などで発達相談員をしていました。イヤイヤ期には個人差があり、一般的な対処法はネットにも載っていますが(てぃ先生のYouTubeは結構役に立ちますよね)お話を伺う限り、かなり激しい部類に入りそうです。

実は中にはお子さんのイヤイヤがお母さんが気づかない湿疹の痒さからだった事例がありましたし、ちょっとしたことにこだわりがあるお子さんかもしれません。こだわりのあるお子さんの場合、食器の配置がいつもと違うだけでお皿を投げたりします。べったりから離れようとすると暴れるあたりも、こだわりを感じます。

あまりに激しければ、正常の発達段階のイヤイヤ期と異なる可能性もありますね。就寝時間、入眠時の様子、睡眠時間、天候や気温、果ては湿度(←結構重要)まで影響することがあります。このサイト上でお子さんの様子を直接みることはできませんので、保育所の保育士さんから保育所での様子を聞いたうえで、最寄りの保健福祉センターにお子さんを連れて相談にいくのが適当だろうと思います。

2022/05/25 22:47
回答No.4

大変ですね。
困惑されているお気持ち、よくわかります。

2歳のイヤイヤ期は、成長している証ですね。
全て拒否されるようですが
ご飯をすべて投げ捨てるのは、
自分で好きに食べ物をさわったり、ぐちゃぐちゃにしたりを
やりたいのに、させてもらえないからかもしれません。

食べ物で遊んでいて、結局食べない、なら
食事はさげてしまって、食べさせなくてもいいと思います。
でも、そのあとご飯をほしがっても、もう出さないでください。
そして、
食べてないからと言って
お菓子などを絶対に与えないようにしてください。
それをやってしまうと、ご飯で遊んで食べなければ
お菓子が出てくる、って思われてしまうからです。

あと、
食事を作るときに
娘さんになにか少しでも
お手伝いをしてもらってはいかがですか?
プチトマトのような洗いやすいものを
洗ってもらうだけでもいいですし、
材料を器に入れるだけでもいい。

なにかお手伝いをさせてみてください。

お着換えもいやがるのなら、
どの服を着たい?と、選ばせてあげてみてください。

保育園に行く自転車にも暴れて乗らないのなら
じゃ、歩いていこうか、って聞いて
自転車は押していく、とか、
とにかく、本人に選ばせてあげるといいと思います。

あなたを引っかいたり、殴ったりするのは
娘さんは、お母さんが自分のことを

「面倒だ、ややこしい、もういやだ」って
そう思っているっていうのがわかっているからだと思います。

もっと本気で向き合ってほしい、って
言葉にできない分、もどかしくてそういう態度になるのでしょうね。

あなたにはお仕事があるし、
朝も忙しくて娘さんにかまってあげられない。
夜も、娘さんとゆっくりと向き合うことができなくて
ただ、忙しそうな中で、娘さんに対応しているのでは
ないでしょうか。

ご主人を頼れない、という、あなたのそのストレスもあり
娘さんへの対応も粗雑になっているのでは?
それが、たった2歳と言えど、娘さんは敏感に感じ取り
自分のことをちゃんと見てくれてないあなたやパパに
反発をしているように思います。

一人でなんでもやりたがるけれど
できないことも多くて、そんな自分に腹を立てて泣いてしまう。
そして、そんな中、
なんでもお母さんのあなたが手伝ってくれるのが
イヤ、って思って、イヤイヤ、って
なってしまうのではないでしょうか。

本当に大変だとは思いますが
あなたの娘さんはかなり賢い娘さんだと思いますから
色んなお手伝いや、自分で選べる、という
そういう喜びを与えてあげると、
少しは落ち着くと思いますよ。

2022/05/25 19:09
回答No.3

彼女も彼女の親であるあなたもわからないことだらけ。

恐らく、喋れない彼女は「この社会が勝手に作ったルール」に気付いてイヤイヤしています。

どうして大好きなあなたが「それ」に従うのか、なぜ自分にも「それ」を押し付けようとするのか、意味が分からない。
そのルールがあるせいで、大好きなあなたが大嫌いにもなったりする。

あなたが自分よりルールの方を優先したりするので彼女はその不安からあなたにべったりしてるように思いました。

自分が所属する集団(社会)への違和感はとても大切で、まだ無垢だからこそ「自分の親や大人を取り込んだ得体の知れない何か(彼女にとってもあなたにとってもほぼ不可抗力の社会で、ルールや常識とされること)」に必死になって抵抗するのだと思います。

あなたも、あなたの親と共にイヤイヤ期を乗り越え、不この社会のルールを無理矢理のみこんできたと思います。
あなたとあなたの親はどのようにイヤイヤ期を乗り越えたのでしょう?そこにヒントがありそうです。

彼女には、「あなたしか信用出来る人はいない」と思われますので、「イヤイヤ期を既に乗り越えたあなた」がこの社会との上手な付き合い方を教えてあげればいいのではないでしょうか。

彼女が嫌がるルールに対して時々一緒に小さな反抗をしてみましょう。(お風呂には入るけど昨日洗ったどこかは今日は洗うのを休んだりしてもいい)。

うまくいけば、あなたに「元は自分と同じ子供だったという仲間意識」を感じ、「それらのルールは絶対に守らなきゃいけないことでもない(人や場合による)」というささやかな自由と安心感が得られ、彼女はこの社会をちょっとだけ好きになってくれるかもしれません。

あなたはイヤイヤ期の先輩でもあるので、自分の時のことを思い出して、彼女のイヤイヤ期を手伝って(=早く大事な仕事終わらせて)みては。

2022/05/25 17:48
回答No.2

これは、母親になる宿命だと
思って、育児をして
行くしかないですからね。

今、本当に試練だと思って、
何とか乗り越えて
欲しいなと思います。

旦那さんに頼りたくない
みたいですけど、

決して、1人で抱え込まないようには
して欲しいところですね。
旦那さん以外にも、
友達やママ友がいれば、
その人と話合える人を
作る事も必要になって来る時も
出てくると思うので、
そういう助け人を作るのもいいと
思います。

娘さんは2歳ですか、
ごちゃごちゃうるさくなってきたり、
する年齢だと思うんですけど、
ただ、そういうもんなんですよね。

大変だと思いますけど、
大事な娘さんですので、
いい時も悪い時もあると思いますけど、
1日1日を頑張って過ごして行きましょう。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。