本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

受付中

2024/06/22 21:49

出産や育児って経済的に余裕がある人がする事ではなくて出産や育児してる人は本来は金が掛からず第三者や国が金を出して育児は第三者や国が出産した人の言う通りに育児する事なんですか?
最近、そんな感じの意見をよく見聞きするので気になります。
国からの支援を当たり前と思ってる人や支援を増やせと国に文句言ったり金の事で色々言ってる人がいて出産や育児したら逆に金が貰えて当たり前的な意見をよく見聞きします。
本来はそういう事なんですか?

回答 (3件中 1~3件目)

2024/06/23 02:42
回答No.3

出産も育児も100%他人がお金を出してくれるわけじゃないです。
100%出してくれるなら貧乏で子供を持てないなんていうことも、行きたい学校に行けないなんてこともないですから。

このQ&Aは役に立ちましたか?

2024/06/22 23:07
回答No.2

その様な考えの方が多いとは考えられません。
経済的に余裕のない人は出産や育児などは考えられないでしょう。
出産や育児をしている人(家族)は基本的に経済的に余裕のある人しかできません。
そもそも、経済的に余裕がないから結婚すらできない若者が多くなっているのは明白です。
出産や育児したら逆に金が貰えて当たり前などの考えがあったとしても現実にそんな状況にはなり得ません。
それが分かっているから結婚も出産も減っているのが現実だと思います。

2024/06/22 22:35
回答No.1

 昔は金持ちだろうが貧乏だろうが関係なく子を持つものでしたが、金をかけた教育をし、子をいい学校に行かせないと子に幸せになるチャンスがないという認識が当たり前になりました。
 子に金をかけられないなら、むしろ育児など考えない方が幸せだと。
 本来はどうなの?と聞かれても、今はほとんどの親がそういう認識である以上、本来も何もないでしょう。
 金や学歴を求めずに幸せになれるモデルを提案できない限りは。

あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。