このQ&Aは役に立ちましたか?
家内が悩んでいます。
2012/04/10 23:19
子供が生まれて1週間ちょっとになりますが、母乳が出ないわけではないのですが、
しっかり母乳があたえられず、子供が満足せず泣いてしまい搾乳機で取った母乳では間に合わず
今日からミルク併用することになりました。それを感じた家内が落ち込んでしまい泣いてしまったのです。
ちょっと見てられない状況になってしまいました。
そこで、質問ですが家内が搾乳機でおっぱいをとるのは限界があるといってますが本当ですか?
それから、日曜からおっぱいをすう力が弱くなってきているみたいといってますが、これの意味は
哺乳瓶をつかうとしっかり飲むのは子供の吸う力がよわいのか。それとも、ほんとうにおっぱいの出る量がすくなく子供が飽きてしまうのか?
いずれにしても、初めてのことなんでさっぱり見当がつきません、諸先輩方どうかよきアドバイス頂きますようおねがいいたします。
質問者が選んだベストアンサー
2児の母です。
やさしいダンナ様ですね。
産後1週間とかだったら、まだまだそんな感じです。
赤ちゃんも上手に吸えないし、吸う力も弱いです。
お母さんも慣れていないし、お互いに初心者なんですから、うまくいかないのは当然です。
いろんな考えがありますが、私はミルクを併用することは何も悪いと思いません。
それで赤ちゃんが眠ってくれたら、お母さんも体を休めることができます。
ミルクを併用しても、おっぱいを吸わせることをやめなければ、
赤ちゃんもだんだん上手になり、吸う力もついてきます。
そうすると、乳腺が1本、また1本と開き、最終的にはシャワーのように出るようになります。
そうなれば母乳育児が軌道に乗ってきますが、そうなるまでに数ヶ月かかっても不思議ではありません。
ただお使いの哺乳瓶の乳首が、あまり吸わなくても出てくるようなものだと、
赤ちゃんがそれに慣れてしまい、母乳を嫌がるようになることはあるようです。
母乳育児を望まれるなら、赤ちゃんがしっかり吸える哺乳瓶を使いながら、
おっぱいも、少しずつでいいからちゃんと吸わせてあげることです。
何も最初から完全母乳じゃなくても、軌道に乗ってから完全母乳に切り替えるお母さんも多いですよ。
気楽にやればいいと、奥様にお伝えください。
ただでさえ、分からないことだらけの育児です。
でも、絶対なるようになります。
ストレスで母乳が出なくなることもありますから、気楽に気楽に。
ミルクだ母乳だとかいうことより、赤ちゃんにはお母さんの笑顔が、一番ですよ^^
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (12件中 1~5件目)
こんにちは。同姓の立場でお邪魔します。ただいま、育児休暇中、1歳5ヶ月の娘を育てています。
さて、じゃあまず落ち着こう。夫婦共々、深呼吸してお子さんをゆっくりご覧ください。元気でしょ?ならばよし。そう思わないと今後大変ですよ。肩の力を抜いて、リラックスリラックス!
>いずれにしても、初めてのことなんでさっぱり見当がつきません
ってことは、少なくとも近くになんやかやと世話を焼きたがる双方の実家がないってことですよね。そうすると、貴方は奥様とお子さんにとって最後の砦、どっしりといきましょう。
ところで、質問よりもなによりも今の貴方にとっては
>それを感じた家内が落ち込んでしまい泣いてしまったのです。ちょっと見てられない状況になってしまいました。
こっちのほうが問題なんでは?たぶん、奥様も一生懸命でいっぱいいっぱいなんですよね。んで、全くどうでもいいデマなんだけど、母乳が出ない=母性が少ない、愛情が少ない、なんていうことをいう奴も世間にいるしね。あるいは仮に出産医院が母乳奨励の施設(特に桶谷式の)だったら、間違いなく出産前までに「子供はしっかり母乳で育てましょう。それが母親の愛情です。」なんて価値観を植えつけられてる可能性が高くて余計にしんどいんじゃないかな。
そんなの何の関係もないのにね。
そもそも、母乳がでないのか、赤ちゃんの吸う力が弱くなっているのか素人判断は危険だし、母乳が出ないにしろ、その原因は多岐にわたるのでやっぱりこんなところで質問をしても無意味です。
>諸先輩方どうかよきアドバイス頂きますようおねがいいたします。
とか言う前に、まずはさっさと出産医院の母乳外来を受診しましょう。出産医院になければ、ネット検索やご近所中をまわり、近くに母乳外来をしている産科や助産師外来をしている助産院はないか調べましょう(ただ対応する助産師ってけっこう独特の価値観もつ人多いから、あわないと奥様が感じたところは一回で撤収。)。
かなしいけど男にできるのはこういう後方支援のみ。ただ、そんな旦那の姿が奥様に安心感を与える場合もあるからね。子育ては奥様だけじゃない、旦那も父親として一緒に担うんだっていう姿勢を態度でまず示す。その上で、奥様の信頼を勝ち取り、今度は、実際のどんなフォローが必要か奥様に聞いてみる。
これの繰り返しですよ。
気をつけることは、ネットなどの不特定・無責任な情報に振り回されること。正直、この種の問題なんて病的原因は医者に任せるしかないし、他の不安定要因は夫婦それぞれ原因が異なるし、解決策も違うのさ。
たまたまどっかの家庭でうまくいったことが、今回貴方の家庭でうまくいくとは限らないですよ。
最後にこれだけは奥様にお伝えください。
「搾乳機で取った母乳」???、出産後たった1ヶ月で???ミラクルです。母乳十分にでてますよ。愛情いっぱいのやさしい母乳がね。
私のところも完母でしたが(ミルクは一滴も飲んでません)、搾乳なんて3ヶ月を過ぎ、奥様の仕事の都合で託児所にお願いする冷凍母乳を作るためにどれだけ苦労したか。それこそ母乳外来に行きまくりでしたよ。
素人考えで恐縮ですが、今回に関しては、赤ちゃんの吸う力が弱いのか、奥様の乳首と赤ちゃんの口がフィットしてないことだと思います。
また、これだけやさしい旦那さんなんです。しばらくは思い切り甘えてわがまま言ってくださいな。ね、質問者様。
これから色々と経験して学んでいくので、最初は分からないことだらけですよね。
管理栄養士をしている1歳児のママですが、私も母乳が全然出ませんでした。
ご質問の内容は3つの観点から、考えなければいけないと思います。
1)まずは奥様の精神状態のこと。妊娠、出産の直後は色々なことが心に響くというか、すぐに涙が出てきます。人生の中で殆ど泣いたことのない私ですら、相当泣き虫になり夫がびっくりしていました。まずは、ホルモンのバランスで産後うつになりやすいということ、どんな些細なことでも不安になったり、イライラしたり、悲しくなったり・・・と情緒不安定な状態がしばらく続くということをご主人が理解し、いつも奥様に優しい言葉をかけてあげてください。これはもう個人の性格云々の話ではなく、体がそういう状態になってしまっているので、本人はコントロールしようがありません。しかし、そこで感じたことが自分が思ったことだと勘違いしやすいので、自分はダメだと思い込みやすくなり、マイナスの悪循環になるケースが少なくありません。一時的なものなので、あまり深く思いつめないことが大切です。
2)それから母乳を出すことに関する知識です。母乳は赤ちゃんが何度も何度も乳首を吸って乳腺を刺激することで、脳から母乳を作るホルモンが分泌されて作られますので、1週間で母乳が出ないというのはよくあることです。母乳を作るためにはとにかく乳腺を刺激するしか方法はありませんので、左右交互に10分ずつ赤ちゃんに乳首を吸わせる、これを2時間おきにくりかえすことで、母乳が出るようになるとが多いのですが、精神的にも肉体的にも負担が大きいです。また通常、母乳は乳腺10~15本位から乳が出るので搾乳量が増えるのですが、乳腺につまりがある場合、数本の乳腺からしかミルクが出ていないためにミルクの量が増えないということがあります。これを改善するために、乳腺のマッサージがあります。もし、奥様が妊娠期間中に乳腺マッサージなど母乳(乳腺開通)のための事前準備をしていなかったのであれば、今からでもしてみると助けになると思います。また、母乳は最初あまり出ていなくても、子供に吸わせ続けること、つまり乳腺に刺激を与え続けることで母乳量は自然に増えていきますので、今からそれほど心配せずとも、根気良く続けていれば大丈夫だと思います。
乳腺のマッサージの参考にしてみて下さい。 http://www.mamanomilk.com/massage.html
それから、搾乳機ではきちんと乳腺を刺激できていないことが多いため、搾乳量が減ることはありがちです。子供の吸う力は、吸い続けることでだんだん強くなっていきますから、これも心配しなくても、時間の問題で解決できると思います。
3)最後に粉ミルクを使用することについてです。免疫がたくさん入った初乳(一番最初に出る黄色っぽい母乳)を赤ちゃんがほんの少しでも飲んでいるのであれば、粉ミルクを使用することは子供の成長に何の問題もありません。私も母乳が出るまでには2週間以上かかり、出る量も少なかったので始めから混合で育てていましたが、3ヶ月目には子供が私の乳首を嚙んで母乳を飲んでくれないので完全ミルクに切り替えました。一番良くないのは、母乳が出ないことや粉ミルクを使用することにお母さんが罪悪感を感じて、気持ちが塞ぎがちになることです。粉ミルクも自分以外の人にミルクをあげてもらうことが出来る=少しの間でも誰かに子供を見ててもらうことが出来るので、自分の体を休ませるという意味でも、外出しやすいという意味でも便利ですよ。
子供にとっては母乳か粉ミルクかが問題なのではなく、お腹が満たされ、お母さんに抱かれて愛情確認ができていることが一番大切なので、ここがきちんとクリア出来ていれば、ご自分を責める必要も落ち込む必要もありませんし、子供はちゃんと育ってくれます。
母乳を出すためのマッサージや、子供に何度も母乳をあげ続ける努力は本当に気力も体力も必要になりますので、授乳量を増やすことに関してあまりにも負担が大きい場合は、粉ミルクとの併用も体のためには大切です。
全てが新しい経験で大変だと思いますが、一つ一つゆっくり順番に経験して、家族の絆を築いていってくださいね。
こんばんは。2人の子が母乳でした。上の子は、生後1ヶ月間をミルク併用(混合)でした。
出産すれば、母乳は自然と出るようになるもの、と思っている人は多いと思います。
私もその1人でした。
しかし、自分の想像したようには行かず、毎日四苦八苦していました。
自分におっぱいが付いているのに、ミルクに頼る時の切なさといったら・・・
私も同じで、思わず涙が出ました。
私自身、完全ミルクで育ったので、ミルクに抵抗感はないと思っていただけに、
自分が泣いたことに、驚いてしまいました。
まず、母乳は吸わせないと出てこない、ということを十分理解することです。
搾乳機は吸ってくれるわけではありませんので、乳腺に溜まった分を排出するだけです。
お乳が溜まるタイプでない人は、搾乳機ではほとんど取れません。
私もそうでした。
搾乳するのではなくて、必ず乳首をじかに吸わせます。
そうすることで、刺激が脳に伝わって、母乳の製造が盛んになっていきます。
赤ちゃんは、空腹でなくてもよく泣きます。
おっぱいを含ませると泣きやむのですが、必ずしも空腹が原因とは限りません。
泣く=かわいそう、と思っていると、専属のベビーシッターでもいない限り、
何もできなくなってしまいます。
抱っこで泣きやむくらいなら、まだ序の口です。
抱っこでもダメなら、立って抱っこ、
それでもダメなら歩いて抱っこ、
まだダメなら、ベランダやお庭に出て抱っこ、
これくらい試してダメだったら、空腹だと思って良いくらい、
とにかく赤ちゃんはよく泣くんですよ・・・
母乳が上手く行くようになったなぁ、と思えたのは、生後3ヶ月くらいの時です。
それまでは「泣いたらおっぱい」を実践します。
母乳で行きたい!という気持ちを通したいのなら、1日の授乳回数は軽く15回は行きます。
3時間おき、なんて神話なので、信じてはいけません。
ご年配の方に多いのですが、「3時間持たないのは母乳不足」という考え方です。
もしそれが本当なら、母乳だけで行ける人は、ほとんどゼロになってしまいます。
正しい方法で実践すれば、混合からのスタートでも、母乳の量は伸びていきます。
必ず母乳から与えて、左右5分間ずつです。
最初はすぐに疲れて力尽きてしまうので、このくらいで十分です。
母乳の次にミルクを与えるのですが、1回の量は20CC程度にとどめます。
与えれば与えるだけ飲みますので、ガッツリ与えると、次を求めなくなり、
授乳の間隔が開いてしまいます。
母乳の量を伸ばしたいのなら、とにかく吸わせることに尽きるので、
頻繁に求めてもらった方が良いのです。
少量ずつチョコチョコ与えることで、お母さんが大変です。
でも、その方法が一番、赤ちゃんの胃腸に優しいということを覚えておいてください。
母乳育児は体力勝負ですので、会社がお休みの日には抱っこだけでもしてあげて、
奥さまを休ませてあげてください。
私は夫に、「何もしなくていいから、抱っこだけしていて」と頼んで、
週末は、授乳と授乳の間に横にならせてもらっていました。
奥さまは決して母乳だけにこだわっておいでではないと思います。
ただ、ミルクを足すのが切ないだけだと思うのです。
私は悲しくなった時に、助産師さんの「お母さんの笑顔が一番の栄養」という言葉を思い出しました。
母乳について勉強すれば、不安は解消すると思います。
大変な時期だとは思いますが、以下のホームページをぜひ一度覗いてみてください。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2000
みんな同じなので、大丈夫ですよ^^
私も最初は不安いっぱいでした。
こんにちは。cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。
大切なのは、赤ちゃんのおなかを満たしてあげること。
健やかに、大きくしてあげることです。
おなかが空いて、ひもじい思いをしているのに、
それを「何が何でもおっぱいで!」と思って固執すれば、
こどもの成長に関わってきます。
赤ちゃんにしてみれば、
母乳だろうと、ミルクだろうと、関係ないんです。
大人のほうで、「母乳じゃないと!」と思い込んでしまうと、
母乳をあげられないことで、落ち込んでしまって、
それがひどくなれば、こどもにイライラして、虐待・・・
に発展してしまうことも、あるんです。
まずは、こどものために出来ることをしましょう。
赤ちゃんも、ママも、ちっとも悪くない。
だって、お互いに初めてのことで、なれてないんです。
赤ちゃんにあった方法があれば、それにすればいいだけ。
大切なのは、あかちゃんを可愛がってあげること。
いっぱい抱っこして、愛してあげること。
いくら母乳を飲んでいても、
イライラしたママに抱かれていたのでは、赤ちゃんがかわいそうです。
ミルクでもなんでも、ママの気持ちが穏やかなのがいちばん。
母乳に固執するのは、こどものためじゃない。
そうしたいと思ってしまう、大人のエゴです。
やさしいパパさんなので、大丈夫だと思います。
パパは、ママに「よくがんばってるね」と労ってあげて、
家事をいっぱい手伝ってあげてください。
ママは、妊娠~出産のあとで、
ホルモンバランスが崩れて、ちょっとナイーブになっているので、
いつも以上に、やさしく接してあげてくださいね。
お礼
2012/04/11 23:21
お返事ありがとうございました。
こんなにたくさんのコメントにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
ほんとうにありがとうございましたの気持ちで読ませていただきました。
奥さまの泣く気持ちわかるなぁ…わたしはもうすぐ5か月の赤ちゃんがいるんですが、最初のころから右側のおっぱいを嫌がり、無理矢理飲ませたりしてたんですが、やはり右にはまったく吸い付かなくなりとまってしまい、この2・3か月は左だけあげてます。まだなんとか完母でいけてるんですが、時々足りないのかな?と思う泣き方をするときがあります。主人に相談すると、ミルク足したら?って軽く言われました。
泣きました。母乳だけでこんなにおっきくなってくれたことすごく嬉しく思ってます。だから今からミルクを足すのはどうしても嫌で、だから母乳マッサージや、暖かいお茶、水分をできるだけとるようにしてます。
搾乳はしてません。どれだけ少ししか出なくても赤ちゃんに吸ってもらうことをしてます。吸われた分だけ新しく母乳が作られると聞いたことがあるので。
哺乳瓶に関しては前に回答があるので省いておきます。
奥さま大変だけど頑張って欲しいですね。
これからも落ち込むことも多いと思いますがご主人様はしっかり支えてあげてください!
お礼
2012/04/11 23:19
お返事ありがとうございます。
コメントが、お返事頂いた方々と同じになってしまいすみません。
感謝の気持ちで読ませていただきました。
ありがとうございました。
お礼
2012/04/11 23:24
お返事ありがとうござます。
まったくの素人で四苦八苦していましたが、ご丁寧なコメントをいただき
これからの育児に前向きにいけそうなきがしてきました。
ありがとうございました。