このQ&Aは役に立ちましたか?
横浜在住、実家=静岡市で里帰り出産された方
2013/06/23 04:49
まだ妊娠に向けて努力をしている段階です。
今後妊娠をした時のために、横浜市での出産と、静岡に里帰りして出産をするのと、どちらが良いのか悩んでいます。
ネットで調べたり、友人に聞いたりしているのですが、横浜市と静岡市の組み合わせが中々見つからないので、もし横浜市在住で、静岡市に里帰りされた方、実家は静岡市だけど、横浜市で出産をされた方のお話しが聞ければと思っています。
調べてみたら、助成金はどちらも42万と言うことは分かりました。
健診のクーポン?やエコー撮影の回数など、市によって規定が違うもあると聞いたのですが、詳細がわからなかったので、経験者さま、お話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
横浜市に住んでいる人は、横浜市でしか母子手帳と検診補助券がもらえません。母子手帳と補助券は、住んでいる市でのみ貰います。静岡市の補助券が欲しいなら、静岡市に引っ越さないともらえません。そうすると、今度は横浜市の補助券は横浜市に返還しなくてはいけません。
横浜市の補助券は横浜市内の病院、横浜市と提携している他の市町村の病院でしか使えませんので、里帰りした場合は、里帰り先の病院と横浜市で提携の契約をしてもらい、契約が結べるまでは全て実費で払い、実費で払った分は出産後横浜市に申請をし、補助券分を数か月後に入金してもらいます。面倒くさい場合、病院が手続きをしてくれない時は、全て実費で払っておき、後で横浜市に請求します。
出産一時金は、別に市町村が助成している訳ではなく、国民保健や会社の保険証の所に、病院が申請するので、日本全国一律42万円もらえますよ。
普通は里帰りの為に、横浜市から転出はしないので、横浜市の補助券の金額だけ分かれば十分です。補助券は14枚もらえます。内訳は、4700円が11枚、7800円が1枚、12000円が2枚だったと思います。もしかしたら8000円だったかもしれません。後、7800円が2枚で12000円が1枚のどちらかです。横浜市は、妊婦健診の補助する券がもらえるので、エコーの回数に制限はありません。エコーを毎回取るかは、病院によって違います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
3児の母です。
横浜に住んでいるときに、他県の実家で里帰り出産しました。
まず、42万は自治体からでるお金ではなく、健康保険から出る出産育児一時金です。横浜静岡の組み合わせには関係ないです。会社の健康保険や国民健康保険などからになります。
母子手帳は住民票がある所からもらい、補助券も母子手帳についてきます。妊婦健診の補助券は県外に里帰りしたら、里帰りしてからの健診では使えません。なので里帰りされてからは全額支払うことになりますが、残りの補助券の金額分は後から、里帰り先の病院の領収証をつけて請求すれば、もらえます。
産後1ヶ月健診の補助券も県外では使えないし、請求もできないので、自己負担になります。
エコー撮影は自治体での取り決めはないです。
エコーは赤ちゃんの様子をみるものなので毎回やりますよ。これは病院が決めることです。
自治体は、補助金の回数や対象週数の平均的な検査項目が書いてあったりしますが、病院が必要処置として判断したら、それ以外のこともします。
ご存じかと思いますが、横浜は基本高いです。補助券より健診代はオーバーするのがあたりまえです。しがも、分娩予約が必要で、人気の病院は妊娠発覚して初めての受信やその次くらいに予約をしないと、分娩予約がとれないと言います。
私は里帰りだったので、里帰りなら受け付けてもらえましたが、横浜で分娩も考えているなら、妊娠する前から病院リサーチはしておいたほうがいいですよ。
参考まで…
お礼
2013/06/25 00:24
とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
横浜市での出産は大変だとは聞いていましたが、そんなに早く予約しなければならないんですね!
もしよろしければ、追加の質問も教えて下さい。
経験者さまの中では、横浜市での出産より、里帰りを勧められます?
ざっくりした質問ですみません。
お礼
2013/06/24 23:58
細かく説明していただき、ありがとうございました。
一時金が国保からとか、補助券はもらった県のみで使用し、他県の場合は後から請求…などなど、誰に聞けば良いのかも分からなかった疑問が、スッキリ解決しました。
最初の回答だったので、ベストアンサーに選ばせていただきました。