本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

保育園の入所方法について質問です。

2013/10/07 22:16

保育園の入所方法について質問です。

地域によって異なると思いますが、たいたいで良いので教えて頂ければと思います。
来年の2月に1歳になるので、4月から保育園に入れたいと思います。
市役所に確認したところ12月から受付開始だそうです。
地域に保育園はいくつかあるのですが、皆さん見学などに行ってどこにするか決めるのでしょうか?ネットで調べようにも市役所のホームページに保育園一覧は載っていても保育園ごとのホームページがないようです…。私の住んでる地域では待機児童がいるのかいないのか分かりませんが、希望の園があっても入れるとは限らないし、見学に行って希望の園を見つけても意味がないのでしょうか?もちろん待機児童があまりいなくて選べるような状況なら選びたいですが、そうでないなら入れるならどこでも(認可保育園で) という感じです。
そしてもしも待機する場合は保育園ごとに入園希望を出し待機するのでしょうか?それともどこでも良いから空いたらすぐに ということでおまかせにして待機も出来るのでしょうか?

更に保育料に関してですが、市役所のホームページでは所得税の納付金額ごとに料金が書いてありました。(よく見方が分かりませんでしたが…)
ですが保育園によって料金は異なりますよね?こればどういう事なのでしょうか?

宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/10/08 01:14
回答No.1

面倒でも一度、役所に足を運んで保育課で話を聞いた方がいいですよ。
申し込み方法はもちろん、待機児童の少ない、入りやすい保育園なども聞けば教えてくれますし、源泉徴収のどこを見たら料金の計算に使われる「所得」になるのかも丁寧に教えてくれるはずですよ。

私が住む地域では、保育園の見学をするのが前提で、入所申し込み書にも見学に行ったかどうかチェックする欄がありました。
役所の保育課で 話を聞いた時も、見学は必ずしてくださいと言われましたね。

入所申込書には第5希望まで書く欄がありましたので、見学に行った中から、気に入った順に書きました。
見学に行くと分かると思いますが、良いなと思う園は倍率が高く、なかなか入れません。
単純に家から一番近いから、と言う理由で選ぶ保護者もいますが、最近の保育園は私立も増えており、学習系も充実している所があります。
そう言う園の場合、多少遠くても入れたいと思う保護者は多く、倍率が高くなります。

なので、保険であまり人気のない(駅から遠いとか、学習系が一切ないとか、園庭がないとか)の園を第4、第5希望にいれておくのも一つの手です。

私立の保育園は本当に色々な取り組みをしていますから、見学に行くのも楽しいと思いますよ。

ちなみに、保育料は私立でも公立でも認可園なら月額料金は同じです。
ただ、諸費用(帽子や体操着の購入があったり、延長保育が有料だったり)は園ごとに異なり、こう言った細かい事は見学に行って聞いて見ないとわかりません。

でもとりあえず、役所に行って一通りの話を聞いてみてください。
疑問点がクリアになると思いますよ。

お礼

2013/10/13 15:12

ありがとうございます!市役所に行き、色々教えてもらいました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2013/10/08 11:09
回答No.3

 公立の保育所でした。

 私は家の近くということで決めましたが、職場との送迎とかも考えて居る方もいます。
 預かってくれる時間帯も関係します。預かれる時間に迎えに行けるかどうかですし、それと私が近くにしたのは行事や会議などで離れていると不便だったからです。会議などが夕方になりますから。
 ちなみに役員になったらですが。

 待機児童の状態は担当の窓口に行かないと分かりません。厳しい状態で有れば教えてくれると思います。仕事の状況などもあります。
 まず、受付日開始したら直ぐに必要書類を提出し判断を待つしか有りません。ただし、年齢が低いほど受け入れる人数が少ないこともあります。これは先生一人につき、指導出来る児童数が決まっていますから。年齢が上がるほど増えてきます。

 保育料は三才以上が給食で御飯を持参させる関係上安くなりますが、それ以下では御飯を含めた給食になり値段が上がります。また、収入に応じてなので、源泉徴収の用紙や確定申告などの申告書のコピーが必要となります。それも出せない場合は職場に一定期間の収入などを記入してもらう形や自営業では民生委員の証明書なども必要に成ってきます。

 園毎に異なるのは、保育時間の違いもあるようです。私は時間外という事で別に支払う形があり、それを利用しました。

 いくつか有る場合は、第一希望、第二希望などを書く欄があり、それに基づきになると思います。

 どうしても分からない場合は担当の窓口で聞くか、園によっては園での相談も可能です。

お礼

2013/10/13 15:09

ありがとうございます!

質問者
2013/10/08 01:38
回答No.2

家にいて何でも済まそうとしないでまず動いてみることです。
疑問点は役所の子育て支援課で聞けば何でも教えてくれます。
電話でもある程度聞けますが、出向いて行って顔を見ながら話す方がずっと情報をもらえると思います。
私も足しげく通いましたよ。
待機児童がいるのかいないのかもわからないなんて、それくらいはまず聞かなきゃ。

私の場合はちょっとイレギュラーでした。
まずどうしても入れたい園ありき、だったのです。
とある育児サークルを通じてその園の公開保育に行って、どうしてもそこに入れたいと思ったのです。
第三希望まで出す形式になってましたが、その園しか書きませんでした。
そして園長に面談を申し込み、強く入園を希望している旨を訴えました。
特殊な保育をしている園だったので園長としてもそれを理解して入ってくれる人が望ましいと言ってました。
入園できなければ一年遅らせてもいいと思ってましたが、何とか運よく入れました。

<そしてもしも待機する場合は保育園ごとに入園希望を出し待機するのでしょうか?それともどこでも良いから空いたらすぐに ということでおまかせにして待機も出来るのでしょうか?

園ごとに希望を出すのでなく、第一希望から順にいくつか書いた園の中で空きが出たら順番が回ってくる形です。

保育料は所得で決まり、認可園であればどこでも同じです。
園ごとに違うのは保育料以外にかかる実費ぶんなどです。
たとえばおやつ代や遠足代などは別途という場合があります。

まずは役所に足を運んで疑問点をいろいろ聞いてみましょう。
そして通える範囲内の園をぜひ一度見学に行きましょう。
一見は百聞にしかず、見ればわかる事は多いですよ。

お礼

2013/10/13 15:11

ありがとうございます。市役所に行ってきました。待機児童の数などを聞き、一気に見学に行く気も失せました…とりあえず近くの園と人気ない園わ書いときます(・・;)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。